2023年GW・仕事終わりから出発するやぁーつ
2023年5月2日 火曜。
この翌日からGW連休となりました。
仕事終わりに速攻で荷物を積み込み、
そのまま出発。
目指すは新潟!!ですが、
むちゃくちゃに遠いのは分かっているので、
とにかくこの夜のうちに、
ある程度の距離を稼いでおきたい。
あとはETCの深夜割引はGWでも有効なようなので、
それを利用して、
なるべく安く高速代を収めるということです。
レッチリを聴きながら
モンスターを飲みながら、
疲れた身体にドーピングで北上します。
大阪の夜景は
ひさびさに見ましたが、綺麗ですね。
大阪の道路標識はクッソ分かりにくいので、
今回も惑わされまして、
京滋バイパスへ直行するはずが、
湾岸に回されてしましました。
京都方面へ行きたいのに、
標識では奈良を選ぶ必要があるという・・・クソが。
大阪市内方面へ向かったら、
なぜか湾岸。
Googleマップのナビに従うほうが、
標識見るよりマシだと思いますYO。
なんとか京滋バイパスを通過し、
滋賀へ入ります。
和歌山の田舎暮らしなので、
ひさびさの都会の分岐は怖いもんですね。
トイレ休憩で、草津SA。
すんげー車が停まっていて、
ほぼ満車です。
深夜移動する人増えた感じ。
外車のバスコン。
むっちゃカッコええです。
以前にキャンピングカーショーでも
乗ってみたことあるんですが、
居住性がもの凄いんですよね。
動くホテルとでも言いましょうか。
さらに、北上して、
この日の限界点。
多賀SA。
もうエエわ。
シンドい。
深夜にフードコートでカツ丼を食べるという、
なんとも健康に良い状態です。
肉厚でウメェわ。
半分ぐらい師匠が食べました。
食べないと言っていたんですが、
食べるのはいつもの通りです。
で、酒買って飲んで寝ようと思っていたら、
SAに酒売ってない問題発生です。
以前は当たり前に売っていたと思うんですが、
飲酒運転を気にしてか、
売ってないSAも多くなってるのかも知れないですね。
クソガキ国家かよ。日本って国はよぉ。
飲酒運転がダメなのは当然として、
SAで販売さえしないという、
大人が大人でなくて、
判断力の無いガキ扱いな国になってしまったようですね。
腹立つ。マジで。
でも、準備の良いモジャ男ですので、
ウイスキーを仕込んでまして、
炭酸で割って飲みます。
今回の教訓として、
クソガキ国家となった日本で
車中泊旅行するならば、
酒は仕込んでおいて吉。と、分かりました。
ツマミは買いましたよ。
これはそれぞれ美味しかったです。
銀杏はほろ苦くて良きですね。
心身ともに疲れ果ててますが、
ドライバーズハイでおかしくなってるので、
酒飲んで落ち着いてから爆睡です。
強力マグネットで付けたカーテンが落ちて
眩しくて起きましたけども。
師匠がカーテンレールを嫌っていたので、
付けなかったんですが、
落ちるようなカーテンはダメなんですよ。
カーテンを付けるにも
結構に手間なので、
カーテンレールは設置することに決定しました。
マグネットは落ちて無くすし、
アカンすね。
ここからGW1日目がはじまります。
-------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイト
http://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「日々のアレコレ」カテゴリの記事
- 写真がアップ出来ないままなので、新規ブログを検討するにいたる(2023.07.11)
- すっかり夏(2023.07.09)
- 呪術廻戦アニメ第2期はじまります(2023.07.06)
- 「その花を食べまくって」というレッチリの楽曲・洋楽の奥深さ(2023.07.05)
- 2023梅バトル終了(早めの離脱ではありますが)(2023.07.04)
コメント