ライジャケと手袋の買い換え
ライフジャケットがかなりボロボロに
なっておりまして、
チャックも勝手に開いてくるようになってきました。
脱ぎたがり見せたがりではないのですが、
無意識で脱ぐ感じです。
発泡素材の劣化による、
浮力低下という話しもありまして、
シマノのサイトでも
2~3年を目処に買い換えがおすすめとなっています。
そこまでお金もないので、
3年ごとの買い換えはしんどいのですが、
今回は新しいライフジャケットを買いました。
シマノの
リミテッドプロ リミテッドブラックです。
左が新しく買ったもので、
右はタケちゃんからゆずって頂いて、
着ていたものです。
伝説のライジャケですので、
キレイにしてから、保管しておこうと思います。
で、今回買ったリミテッドブラックですが、
デザインがとくにシンプルだったので、
選びました。
良く見ると記事に少し模様が入ってる所が
粋で好き。
値段はベイマルで36000円ほど。
手痛い出費ではありますが、
単独で釣り行くことが多いし、
もうちょっと安全性考えておこうか、
というのもあります。
そしてもうひとつ。
指3本だけ出てるタイプは
以前から使ってましたが、
これは
露出してる部分が
より少ない感じです。
指の腹は出てるんですけどもね。
生地も厚いので、
防寒性能高いのか、
前回の釣行では汗かきました。
まだそこまで極寒でもない日だったんですが。
生地が厚い分、動かしづらい所もあります。
慣れたらマシになるかもせんですが。
-------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイト
http://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント
スーさん、お久しぶりです。
お父様がお亡くなりになられたんですね。ご冥福をお祈り申し上げます。寂しくなりますよね。
実は私も、今月11日に母が幽世に旅立ちました。
91歳でした。4年前に脳梗塞を患ってから、入退院を繰り返していたので、覚悟はできていたのですが、やはり寂しいもんですね。でも悲しみよりも感謝の思いのほうが強くて、葬儀の間も不思議な心持ちでした。次は自分達の番なんだなぁ とゆう実感を強く感じて、今後はもっとしっかり生きていかねばと、改めて決意してました。
今は正月準備のラストスパートです(笑)
まあ元日まで頑張れば、なんとかなるので気合いで乗り切りますよ!1月6日には休みを取って、友人と初釣りに行ってきます。武者泊に行きたいですね。
今年も楽しく読ませて頂きました。良いお正月をお迎え下さい(笑)
投稿: ユウジ | 2022年12月30日 (金) 午後 10時36分
ユウジさん>
お久しぶりです。
なんだか同じようなタイミングで不思議な感じがします。
もう会えないと思うと、寂しいですね。
自身にはまだ、
まだ人生の時間が残されているので、
ここからどう生きていこうかとか、
いま、ある時間の大切さとか、
いつもより考えたりしました。
2023年になりましたね。
やはりこの時期お忙しいお仕事なんですね。
お身体ご自愛ください。
投稿: スー | 2023年1月 1日 (日) 午前 06時46分