11月のコッパ尾長まみれの沖磯・綺麗な魚を釣る後編
2022年11月19日 土曜の後半戦。
すさみ町・江須崎の沖磯。
カイラというポイントです。
準備して開始したのは7時。
この時点で9時半。
足元から20m以内は、
コッパ尾長まみれの無料10連ガチャ状態。今なら50連ガチャ無料!!って言われても、
SSRが引ける予感がしない。
*************************************************
道糸:シマノ ファイアブラッド ZEROサスペンド ナイロン 1.7号
中ハリス:なし→BIGフロロカーボン 1.75号・5m
ハリス:BIGフロロカーボン 1.75号・3m直結
→BIGフロロカーボン 1.5号・3m中ハリス直結
オモリ:なし
浮き:Tフェニックス M-u/0
→Tフェニックス M-00
→Tレジェンド LL-u/0
→Tフェニックス M-0
針:鬼掛 速掛グレ・広層 5号
鬼掛 短軸のませグレ・広層 6号
刺し餌:生オキアミM・ルクス Gクリル 生オキアミM
撒き餌:生オキアミM・ド遠投グレ・パン粉
************************************************
朝のうちは左への流れがあったし、
潮目も左沖へ伸びていたりシたけども、
9時半の時点で、
潮目もなくなったし、潮止まっている。
若潮の干潮8時過ぎから、
約1時間半経過。
状況はよろしくなく、
見えていた浮きグレにも嫌われて、
200mほど沖にそれらしきがちょっと見えたりするぐらい。
とにかく手前は釣れる感じもしないので、
20mほど沖の微妙なヨレ?らしきを探ってみる。
撒き餌から10秒ぐらいしてから、
パシャパシャとコッパグレが食い上がってるらしきが見える。
コッパフェスは継続中のようでして…
撒き餌と合わせたら釣れるし、
ズラしても釣れるし、
撒き餌無しでは、
掛からずとも餌だけかじられる。
やっぱ遠投しかねぇわ。
30-35mぐらい付近で、
オヤビッチャ。
綺麗だなぁー。
今日釣れた魚の中で、
一番綺麗だよ。
10時半過ぎ。
また浮きグレがこっちに寄ってきている。
おにぎり食べて静かに待つ。
もう届きそう。
出来る限りの遠投。
ちょうど浮きグレを過ぎるぐらいの場所に
仕掛けが着水。
バシャ!バシャ!!
浮きオヤビッチャだったようです。
き、綺麗ですね。
浮きグレだったかも知れんけども、
浮きオヤビッチャかも知れない。
まぁ、そんなことはどうでも良い。
あれにこだわり過ぎずに、
とにかく仕掛けを変えてみるっす。
いつものTフェニックス M-0へ変更。
まぁ、結局、
足元はコッパまみれなので、
遠投ばかりしますけども。
流し方ってやつを思い出そうと
ここまで張り方を考えてますが、
針がもう1つ掛かった状態の
ババタレSSR。
オキアミ大好きっ子ちゃんやね。
11時半過ぎて、
ちょっと波が強くなってきた感じ。
このあと、荷物をもう1段上げておきました。
濡れてはないけども、
いつ潮吹くか分からんので。
12時半。
曇ってきて、
やはりちょっと波が強くなった状態。
遠投で刺し餌が残るので、
手前のコッパおさまったかな?と、
やってみると、
速攻でコッパとシラコダイにやられる。
100mぐらいに
浮きグレらしき。
遠投してたら、
思ってもないとこで
バシャ!!と出るので、
ちょっと潜ってるグレもおるのかも。
遠投や。
遠投しかねぇ。
撒き餌がぜんぜん合わねぇ。
ちっさい当たりを
とらえましたぞ。
シラス。
たまたまシラス。
シラス丼を作るなら、
何匹かけなアカンねん。
遠投ばかりやりつつも、
ときおり足元も調査します。
コッパグレ・シラコダイ・シラス。
あとは朝と同じく赤イガミも出てきてます。
ギリギリガールズの棚設定15cmでシュン!
SSRウシグレ。
珍しいからちょっと嬉しい。
15時に撤収としても、
いつ迎えに来るか分からんので、
14時15分まで
遠投をひたすらにやりました。
もうエエわ。
撒き餌も僕もそれなりに撒き散らかしたので、
それを流してから、
せっかくなので磯を散策します。
立ち位置となりそうなポイントもいくつかありました。
撒き餌もけっこうそのまま残ってますけどもね。
なるべく長く釣りたいばっかりに、
撒き餌を流さずの釣り人もおったみたいですね。
遠くにいる常連さんたちを迎えに行ってから、
港に近い僕を迎えに来てくれました。
実質の撤収時間は14時50分ぐらい?でした。
そんなこんなで、
30cmオーバーのグレはキープZEROで撤収となった
ド下手な僕ですが、
やはり沖磯は行って良かったです。
釣れたらもっと楽しいんですけども、
普段の地磯とは違う環境で、
試行錯誤しながらの遊び。
悔しさもあるけども、
フカセが僕にとっては一番オモロイです。
夜釣りでもそうですけども、
撒き餌と浮きを使った、
この釣りが
やっぱり好きなんだなぁーと思いました。
酒井渡船さん。
荷物を運ぶの手伝って下さった常連さん。
ホンマにありがとうございました。
この冬は、また江須崎行きまっせ。
-------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイト
http://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント