荒れの内湾・都市伝説を重ねる釣行
2022年9月3日 土曜。
九州の西にある台風の波が、
和歌山県・南紀までやってくるいつものやぁーつ。
海は荒れていて、
行きたい場所には行けない。
でも、とにかく内湾でも釣りしたいので、
試してみたかった場所へ向けて南下。
17時半着。
考えてることは同じなのか、
目的の堤防には沢山の人。
こりゃアカン。
地磯に行く気はなかったけども、
このポイントやと、海は平らで波もほぼない。
足場の高い向かいに見える地磯へ行ってみる。
ここで釣りするのは初めて。
荒れの内湾が、
別に良いこともないと思い出した僕ですが、
とにかく釣り出来るなら試してみたい。
この先の地磯は波バッシャバシャで無理。
まぁ、あとで暗くなってから帰ってくる人おったんですけどね。
命がけのギャンブルやなぁーと思いましたが。
*************************************************
フカセ釣り仕掛け
竿:シマノ ベイシスBG5号
リール:シマノ 20ストラディック8000PG
道糸:PE6号
浮き:ブルーナイト 1.5号
オモリ:サルカン1/0&針上ガン玉2B
ハリス:船ハリス フロロ20号・3mサルカンでつなぐ
針:タマンスペシャル 16号
刺し餌:イワシ小・地エビ
撒き餌:イワシ・アミエビ・4倍こませチヌ
************************************************
剛健リミテッド修理中により、
おんぼろのフレッシュパワーという超強いタモを使います。
夜釣りは、もうコレで良いのではないかと。
重いし。
撒き餌を広範囲に撒きまして、
まだ明るいのでメッシです。
コンビニのハンバーグ弁当。
まぁまぁに満たされてから釣り開始です。
18時半。
何も起きないよなぁーと、
足元付近に撒き餌をためていたら、
グーーーーン
ガッシー。
ガッキーならもっとエエけども、
何も起きなすぎてガッシーでも嬉しい。
にしても、ぜんぜん潮動かんなぁー。
餌も残るなぁーと、
思ってたら、浮きがモゾモゾ。
ぜんぜん針がからないのを、
沈みに合わせるようにしていたら、
夜の蝉がジージージー。
2回。
プライスレス。
イカじゃないほうがボトっ・・・。
プライスレス。
なんなんこれ。
魚がいないとこういうパターンになるの・・・。
しんどーーいい。
23時半に撤収です。
要するにですよ。
荒れの内湾は都市伝説なんですが、
やっぱ見に行くよね。
いままで一度もエエことないけどもね。
そんな経験をまた、重ねた日でした。
-------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント