むしろ嫌いな事務職をするモジャ男のボヤき
いままで梅干しの出荷の仕事だったのが、
7月上旬から、
事務の仕事を一日やっております。
クーラー効いた部屋での座り仕事。
テレフォンオペレーターの仕事は
いままで7年ほどやったことがありますが、
電話も受けるけども、
事務がメインの仕事は43年の人生では初めてでもあります。
しばらく前から、
朝起きたら仕事行きたくないなぁーと思っていて、
なんか、朝から気持ち悪い。
仕事自体には慣れて来つつあるので、
実際に仕事をはじめたら、まだ楽になるけども、
朝がなんか嫌な気持ちです。
夏バテとかもあるのかも知れないですが。
むしろ夏バテだったら良いですけどもね。
そして、僕はマレでもある
電磁波過敏症という変わった人でして、
スマホを耳につけて電話をしていると、
偏頭痛が長時間続くタイプです。
会社用のiPhoneで話さないといけないことが毎日数回あって、
頭が痛いし、焼けてるような感じして、
たまらず、実費で買いました。
Bluetoothのイヤホンマイクですよ。
4000円しないぐらい。
なんせ、会社のiPhoneが、
イヤホンジャック付いてないので、
しかたなくBluetoothです。
Bluetoothクソですわ。
接続まで数秒かかるのが、ウザい。
いまのところ2日間ほど使ってみてますが、
偏頭痛と肩こりは少しだけ楽になりました。
仕事行きたくないのは変わらんけども、
ちょっとはマシになったかも。
トラブルが同時にやってきたり、
事務処理に追われるよりは、
身体を動かして仕事するほうが、
僕は好きなんですけどもね。
頭の中が単純明快なほうが、
心も身体も元気になるというか。
されども、
代わりの新しい事務員さんが来るまで、
育つまでは、
僕が事務をやり続けなければ、
会社が成り立たない状態であります。
僕のまわりの事務員さんはみんな女性でして、
他の部署の女性が代わりにやってくれれば
良いとも思うのですが、
事務職をやってくれる人がいないし、
やりたくない人ばかり。
で、もともと半日、事務手伝いをしていた
僕がやるという流れなんですが、
やりたくない仕事だと、
やはり社畜感を感じたりします。
まぁ、シブトイ僕なので、
なんとか楽しく仕事をするよう、
模索しているところでもありまして、
シンドいなりに、
楽しいところを見つけようと思ったり、
ホンマにアカンくなったら、
辞めるか、無理やりもとの出荷に戻して貰わないと
アカンよなぁ~とか思ったりしています。
みなさんどうですか。
仕事は辛いことも多々ありますけども、
根本に無理がかからないのが、
やはり楽しく生きる方法だと僕は思うのですが。
僕は履歴書書いたら、
あの履歴書用紙が一杯になるぐらい転職が多くて、
それはまぁ、音楽活動や引っ越しや、釣りのためだったりと、
けして仕事が嫌いだからという訳でもないですが、
それなりに経験して、思うところがあります。
仕事それぞれに辛いところもあるし、
オモロイ・やりがいのある所もある。
辛いこともあるけども、
続けられる仕事ならば、
賃金がけして宜しくもなくとも、
生活が出来れば、そんなに悪い仕事でもない。
そう思うんですけどもね。
みなさま。身体と生活と家族を
大事にして欲しいと、
思わずにはいられない。
最近の僕は、
残業がやっとなくなったので、
ちょっと楽になりました。
晩飯作る余裕があるし、
ブログを書く余裕もある。
それだけでも、
だいぶマシでもあるんですけども。
-------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「日々のアレコレ」カテゴリの記事
- 写真がアップ出来ないままなので、新規ブログを検討するにいたる(2023.07.11)
- すっかり夏(2023.07.09)
- 呪術廻戦アニメ第2期はじまります(2023.07.06)
- 「その花を食べまくって」というレッチリの楽曲・洋楽の奥深さ(2023.07.05)
- 2023梅バトル終了(早めの離脱ではありますが)(2023.07.04)
コメント