20 ストラディック 8000PGを買ったモジャ男
シマノ 20 ストラディックSW 8000PGですよっ。
約30000円にてベイマルで購入いたしました。
痛い出費でもありますが、
竿がBASIS BGならば、リールの戦力も欲しいところなのです。
カッコええデザインでおまぁ~。
シマノの低価格帯で言えば、
スフェロスという選択肢もあるのですが、
なんかダサいし、
全体的に動きと触り心地が気に入らない。
かと言って、現行のツインパワーは
値段高くて、手が出せない。
もう今の古いツインパワーでエエかなぁーとも思うぐらい。
以前からタケちゃんにも口を酸っぱくして言われていますが、
竿よりもリールの方が大事やで。と。
そーなんですかー。うーーん。
でしたが、
去年の夏にタマミ70オーバーに殺されかけたし、
やはりリールも大事なんだろうなぁーと、
ストラディックがなんかカッコよろしいので、
買ってしまいました。
PE6号を
いままでの激古いツインパワー8000HGから、
20 ストラディックSW 8000PGへ移植でーす。
もっとデカイ番手の方が良いらしいですが、
僕にとっては8000ぐらいが、重量的にも
体力的にも扱いやすいかなぁーという考えです。
あと、PG(パワーギア)。
パワーぁぁああ!重要。
夜釣りモンハンにおいては、
ガッチャガチャの海底の磯で、
海底付近で魚に食わせて、
それが根へ突っ込むのを止めるのが重要。
ハンドル1回転あたりの巻取り量なんかよりも、
いかに真っ向勝負で力負けせずに戦えるかが、
かなり大きな鍵ではないかと思うのです。
手の届きやすい20 ストラディックSWでは、
8000が1番大きなPGの番手です。
ツインパワー・ステラでは、
もっと大きな番手のPGがありますけども。
PE 3号410m 4号300m 5号250m
僕が使う6号ならば200mは巻けそうなスペックなので、
最低限の200mラインはクリアしています。
なんで200mが最低限なの?
とも思いますが、
2年前に、
根掛りがゆっくり動いていって
ぜんぜん止めれなかった経験があるので、
あのサイズとやり取りするならば、
200mぐらいはあった方が良いんやろなぁーと、
実感しています。
ハリス20号の根ズレではなくて、
PE4号が切れて尻もち付いたやつ。
切れて良かったぁーぐらいの魚でした。
あれを運良く獲れるとして、
かなり長時間かけて弱らせる必要があり、
どこまで走られるかも分からん。
200mでも足りないかも知れないですけどもね。
いずれにせよ、
あのレベルの魚は、僕には獲れないだろうなぁーとも
思っているんですけども、ね。
あわよくばですが、
命を大事にしつつ、楽しんで狙いたいところです。
自分に尻手ロープ付けろよぉーと、
ハマちゃんに言われたんですが、
ここまで太くなってきて、
ボディービルダーでもないので、
それはホンマにそうなんかも知れません。
マジでそういう世界ですわ。
夜釣りの磯ってのは。
ロープをコーナンに買いに行かねば。
まぁ、それはさておきですが、
明日、日曜は台風の波でいまのところは
夜釣り厳しそうです。
いまも田辺湾内でも波高めで危ない。
明日の夕方にでも、
波が一気に落ちてくれれば、
近場でストラディック使ってみたい衝動にかられる。
ドラグ音が、甲高いんですよね。
実際の魚にドラグ出されたら、どんな音がするのか気になる。
-------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント