GWファミリーは釣れたけど、僕は釣れない・でも良いのです
2022年5月5日 木曜・GW。
北陸旅行から朝3時に帰ってきて、
疲れ果てて寝る。
夕方からゆるゆると
真鯛狙いへ出発。
GWって毎年なんだか釣れないこと多いので、
あまり期待はしてないけども、
通わないと釣れないので、
とりあえず釣り行くてきなノリです。
田辺市細道堤防へ17時半着。
GWだからどこも激混みかと思いきや、
ここはそれほどでもない。
子供連れの先行者さんにご挨拶して入らせて貰った。
ちょい投げをしているみたい。
僕が準備をしていたら、
見事キスを釣り上げた。
話しを聞くに、
朝からやっていてぜんぜんアカン状態やったけども、
いまやっとキスが釣れたような状況らしい。
まだ10-15cm程度と小さめではあるけども、
キスは美味しいからエエなぁーと思いつつ。
*************************************************
フカセ釣り仕掛け
竿:NFT ADVANCE磯 1.5号530
リール:シマノ デスピナ 2500DHG
道糸:ファイアブラッド・ZEROサスペンド ナイロン3号
浮き:NF ラザロ 1号
オモリ:大型サルカン+ガン玉G2(針上15-30cm調整)
ハリス:大物ハリス フロロ3号・3m道糸とサルカンでつなぐ
針:カン付き伊勢尼 8号
刺し餌:生オキアミL
撒き餌:生オキアミL・パン粉
*************************************************
潮は微妙に右へ動いてるか、止まってるか。
餌が残るので、
棚を深くしていく。
ときおり餌が当たり無く取られる。
後ろの内湾ポイントで、
サバ釣れたぁーー!
と、子供が喜んでいる。
サバも釣れたら楽しいけども、
僕のやるフカセにおいては、
かなりの天敵。
こっちに回って来んといてくれYO・・・
で、運良くか、
その後もコチラへはサバは来ず。
餌が残るので、
さらに棚を深くしていってみたら、
根がかり発生。
おそらく、5mほど沖で、
一段深くなっているっぽい。
または海藻?かなぁー。
先行者さんのおっちゃんが
子供さんに竿先でキスの当たりを取る方法を教えている。
エエなぁー。
なんかこんな釣りを子供に伝えていくって、
そういうのが素晴らしいなぁと思った。
ポツポツと子供さんも
キスを釣ったようで、
ええお土産と、思い出になったかもなぁーと、
なんか僕もちょっと嬉しく感じてしまった。
先端にいた家族連れさんも、
ガシラやら沢山釣れたようで、
道具よりも、こっち(魚)のほうが重いぃ~。
と、楽しそうに帰って行った。
GWらしく。
ファミリーフィッシング。
僕はここまでぜんぜん釣れてねぇ・・・。
ちょっとだけ右へ潮が動いたり。
また止まったり。
根がかったり。
ワカメかよ~。
・・・30cmほど棚を上げマシュ。
堤防根本付近の
根がガチャガチャしたポイント狙いに変えて、
止まっていた潮が、
いま、動き出す。
ススス
浮きがゆっくり沈んで、
ホバリングしたまま停止。
ベール開けて、構える。
走るなよー。
走るなよー。
いや、走れよー。
ガッシー。
走らんわなぁ・・・そりゃ。
20時。
富山で買ってきたマスの寿司が食べた過ぎて、
まだちょいと餌残ってるけど撤収。
-------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント