トルコアイス・ドンドゥルマ
風は強いけど、
日差しは暑いぐらい。
海の様子を見るスー野郎。
南と北でかなり波の強さが違うけども、
静かそうな北側でも危なかったし、
これはアカンのです。
NISHIさんがトルコアイスを食べたことが
無いということで、
プレゼントしました。
なんでこんなに伸びるんじゃろぅなぁー。
ということで、
僕も知らんので調べてみたんですが、
砂糖・羊乳(牛乳)の他に、
サーレップというラン科の塊根を粉にしたものが
入っているらしいです。
ただ、サーレップが大変貴重で、
トルコからの国外輸出が禁止されているらしく、
このトルコアイスに入っているかは不明ですけども。
サーレップはビタミン豊富で、
栽培されておらず、野生のものを収穫するものらしいので、
そうそう沢山はない希少なものらしいです。
サーレップを使った、
トルコアイスも日本では稀にあるらしいのですけども。
ドンドゥルマ
とは、トルコ語で「凍らせたもの」という意味らしく、
正式にトルコアイスのことを
「マラシュ・ドンドゥルマ」と言うらしいです。
暑いトルコの国で、
アイスが溶けて垂れることを防ぐために、
あの伸び~るアイスになったとか。
そういえば、
世界3大料理というと、
中華料理・フランス料理・トルコ料理らしいんですけども、
トルコ料理って日本では
馴染みが薄いのが気になります。
トルコ料理を調べて、
ヨーグルトにニンニクとキュウリを入れたスープを
以前に作ったことありまして、
とても美味しかった覚えがあります。
「ヨーグルト=甘い食べ方」という、
考えを一転させられました。
まだまだ美味しい料理も沢山あるのかもなぁーと、
気になります。
トルコ料理の店あったら、
行ってみたいなぁーと思っています。
-------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「日々のアレコレ」カテゴリの記事
- 写真がアップ出来ないままなので、新規ブログを検討するにいたる(2023.07.11)
- すっかり夏(2023.07.09)
- 呪術廻戦アニメ第2期はじまります(2023.07.06)
- 「その花を食べまくって」というレッチリの楽曲・洋楽の奥深さ(2023.07.05)
- 2023梅バトル終了(早めの離脱ではありますが)(2023.07.04)
コメント