短文・マグレ1匹で撤収・樫野沖磯
2022年3月20日 日曜。
今季の寒グレ最終戦として、
串本町樫野の沖磯行ってきました。
今回も池畑渡船さんにお世話になりました。
荒れが残ってて、
乗れない磯もある日やのに、
駐車場満車になるほど、
釣り人で溢れかえっていました。
今回もまわり全部海!なポイントに乗れたので、
とても楽しかったです。
このサイズのコッパは数匹釣れたんですが、
なんともサイズアップが出来ず。
キープして持ち帰ったグレ1匹は
白子持ちでして、
さっそく頂きました。
最終戦で、白子釣れて良かったです。
白子が食べたいがための、
寒グレ釣りでもあるので。
あとは、ここ最近1ヶ月ぐらいのボーズのまま終わってたら、
次の寒グレシーズンが怖すぎやなぁーとも思ってました。
ボーズ逃れレベルの下手クソとは分かったけども、
ボーズは逃れられたし、
樫野の沖磯の景色がキレイだったし、
行って良かったなぁーと思います。
あ・・・ちなみに、
他の釣り師さんの会話を横で聞いていた限り、
僕よりぜんぜんもっと釣れてるみたいでしたYO。
YOYOYO
-------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント