隣は釣れてる連チャン釣行1日目・前編
2022年1月29日 土曜。
またまた急遽、土曜が休みになりました。
梅干しの出荷が少ないままでして、
運送会社の人に聞いても、
各社、全体的に出荷少ないみたいですね。
みなべ・田辺の梅干しメーカーの方々、
今が踏ん張り時ですYO。
僕は毎日1粒は梅干しを食べています。
塩分が高いってよく言われる梅干しですが、
ラーメンのほうがずっと高いでしょ。
お味噌汁一杯の方が2倍ぐらい高いでしょ。
いま、スーパーで売ってるのは、
塩分5-8%の減塩梅干しばかりですから、
そうなりますよね。
まぁ、さておき、
釣りの話しです。
北西風5m程度までの予報で、波は2-1.5mほど。
白浜観測塔の水温は
ここのところ安定の17-18℃。
せっかくの土日休みなので、
ちょっと遠出。
お気に入りの南紀のとある地磯にしました。
混んでるかなぁーと地磯を進んでいくと、
ポイントには先行者のフカセ師さんお一人だけ。
一番の狙い目のポイント。
ご挨拶して、そのちょっと離れた右隣りで
開始させてもらう事となりました。
同時刻にやってきたルアーマンさんは、
僕の右側で開始します。
道糸:シマノ ファイアブラッド ZEROサスペンド ナイロン 1.7号
中ハリス:BIGフロロカーボン 1.75号・5m
ハリス:BIGフロロカーボン 1.5号・5m・3m中ハリス直結
BIGフロロカーボン 1.75号・5m・3m中ハリス直結
オモリ:適宜
浮き:Tフェニックス M-0
針:遠投ハヤテX 7号
速掛グレ・広層攻略 5号
沈め探りグレ 5号
刺し餌:生オキアミM・自家製加工生オキアミM
撒き餌:生オキアミM・ド遠投グレ
************************************************
浮きは、前回ロストしたので、
買いなおしたTフェニックス M-0。
浮き買って、その日になくすジンクスがあるので、
中ハリス1.75号と太くしてるのもあります。
準備して7時半過ぎに開始。
撒き餌には餌取りは見えない。
足元から竿1本ほど先までで、
探りを入れます。
先行者のフカセ師さんが、
さっそくのグレ30cmオーバーサイズを1匹釣り上げました。
小さいけどなぁーと言ってらっしゃいますが、
僕の目標は、そのサイズのグレ1匹です。
とりあえず、この海域にグレはおる。
なんとか、1匹釣らねば。
餌は残る状況で、
サラシで、仕掛けはちょいと前に出るけども、
それ以上は流れていかない。
撒き餌はほぼ真下。
潮動かん状況なら、
まずは足元のキワ・ギリギリガールズでしょ。
グーーーン
土曜出勤したオジサン。
美味しい魚ではあるけども、
30cmなさそうなのでリリース。
でも、夜も明けて、
活性上がってきたのかも!?と、
足元中心にやっていたら、
手のひらサイズのコッパちゃん。
kawaii過ぎるわぁ~。
でも、その下に良型おらんのかと続けるも、
またコッパちゃんが釣れるのみ。
むむむ。
明確な潮目も出てないですが、
なるべく遠投。
流れてねぇ~。
近めのサラシの切れ目でも、
潜り潮とまではいかず、
浮きは浮いたまま。
また、あらためて足元狙い。
コッパちゃん。
サイズダウンしてるんちゃう・・・。
グゥーーーーン
今度はちょっと強いぞぉーー。
ベラ・・・。
そして、何かに一瞬で切られる。
アオブっぽいけど、
・・・一瞬で切られてたら、
それも確認出来ん・・・。
ハリスも1.75号に替えた12時半。
アオブでも何でも獲るっ!
ヒブダイなら喜んで持ち帰る!所存でおま。
無事にもっかいブチ切られてまして、
やっぱり遠投でしょ・・・と、
遠すぎてぜんぜん届かん薄っすらとした潮目。
ここまでで、
左手のフカセ師さんは、
35cmぐらいのグレを2匹追加してます・・・よ。
あらためて釣り場全体を見てみると、
左手のほうが、
まだ潮目が濃い。
それが影響しているのか!?
いやいや。
潮目のせいにするには、
まだまだ僕の腕が足りないんやないか!?と、
昼寝は無しにして続行する後編へ続きます。
で、グレボーズで終わるんですが、
潮のせいにしてぇーよ。
潮が悪いんだよ。明らかに。
本当にっ?
と、高田ちゃんに言われたいぞ。
※呪術廻戦に影響されすぎです。
-------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント