水汲みバケツもシマノにしてみました。
釣具をだんだんとシマノに移行させている僕です。
水汲みバケツは
拾ったちっさいの使ってまして、
その前はPRO MARINEの使ってましたが、
このたび、シマノへ移行完了しました。
色々とサイズや形状がありまして、
小さければ軽いけど、
撒き餌流すのに何回も汲み直さなアカンし、シンドイ。
デカイ深いやつは
1回が重たすぎてシンドイ。
それぞれの釣り師さんで
好みがあるんかと思います。
で、今回買ったのは
19cmのやつです。
広げてみたら思ってたより小さいので、
21cmでも良かったかもなぁーと思いましたが、
これで使ってみます。
シマノ製の形状としては、
ハンドルが独特な形で掴みやすいってことと、
ロープそのものが質感が良くて
滑り止めの玉がついてなくとも、
それなりに掴みやすいということかと思います。
あとは、各社やってますが、
片面にシンカーが付いてますので、
水面で横に倒れて、
水を汲みやすいというのもあります。
色も黒・白・カーキなどありますけど、
僕は道具の手入れが悪いのか、
すぐに汚れが目立つので、
白ではなく、黒にしました。
撒き餌入れるバッカンも
いまは白を使ってますが、
スゴイ汚れが目立つので、
今度買い直すなら黒にしようと思います。
AMAZON:シマノ 水汲みバケツ↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E6%B0%B4%E6%B1%B2%E3%81%BF%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%B3-BK-053Q-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-17cm/dp/B074JR5XKT/ref=asc_df_B074JS8XSL/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=266479484346&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=12050188701169161486&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009600&hvtargid=pla-440041250053&th=1
--------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント