ビールに最適な冷凍枝豆が 実はコスパええ感じだと気付いた
夏のビールのツマミと言えば、
僕は唐揚げと枝豆が好きです。
枝豆を生で買ってきて、
茹でるのは手間なので、
ほぼ、スーパーの惣菜コーナーで
茹でてあってすぐに食べられる枝豆を買っています。
1パックでだいたい120-150円ぐらいのを
選んでいます。
それでも、日によって、
惣菜コーナーに枝豆が並んでなかったり、
あっても、大きなパックで、
一人でそんなにいらん・・・という事もあります。
で、ちょうどエエ量の枝豆が見つからず、
冷凍食品コーナーを見ていたら、
エエ感じのを見つけて買ってみました。
120g入で約100円。99円?だったかと思います。
※和歌山県田辺市宝来のダイエー田辺SC店・
イオンフードスタイル
茹でたてとはいかないですが、
熱々で食べることが出来ます。
120g入でこのぐらいの量。
惣菜コーナーの枝豆とほぼ同じ量で、
数十円安いです。
台湾産の枝豆との事ですが、
実が痩せているのはなくて、
普通に美味しいです。
惣菜コーナーの枝豆も
いまや海外のがありますし、
このニッスイの冷凍枝豆のほうが
お得やないか!?と、
いまさらながら気付いた僕でした。
冷凍の枝豆としては、
400gとか、容量の大きなパックは
以前から知っていましたが、
ちょうど1食で食べる量を、
皿に移さずに温められるというのが、
この商品の特に気に入った部分でもあります。
皿洗い増やしたくないし。
そういう意味で、
1食分をパック売りにした考え方って
スゴイよなぁーと思いました。
ニッスイ「1回ぶんだけ 塩あじ えだ豆」サイト↓
https://www.nissui.co.jp/product/00511.html
--------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「食べ歩きレポーツ」カテゴリの記事
- 「ストライク軒 岸和田SA下り」潮風スライダー(塩)について正直に感想書きます(2023.06.23)
- 富山ブラックを全国に知らしめたお店「麺家いろは 射水本店」(2023.06.21)
- 新潟県燕市「杭州飯店」・背油醤油の独特なる旨さの完成形(2023.06.15)
- 新潟濃厚味噌ラーメン「こまどり」(2023.06.11)
- 新潟あっさり醤油ラーメンの代表格「三吉屋(さんきちや)」(2023.05.26)
コメント