ウナギ調査・またまた失敗のボーズ
2021年5月22日 土曜。
前日の大雨の影響で、
川はカフェオレ。
その影響が大きすぎて、
海もカフェオレ。
タケちゃんと話していたら、
どうせ夜釣りに行こうとしてるやろうけど、
この状況やとフグぐらいしか釣れないやろうと、
言うことになり、
せっかく雨降ってないから
行きたかったけど、
グーフーのみ終了は、
エサ代の無駄すぎるので、
・・・というか、
こういう状況で、僕自身も
良い釣果が出た覚えがまったくないので、
さすがに夜釣りモンハンはやめました。
大雨の濁りも
まだ残っているも前日よりはだいぶマシやし、
師匠とウナギ釣りに行くことにしました。
白浜のとある河口。
濁りはまだまだ強いままやけど、
流れはかなり落ち着いて着ている状態。
オモリ8号でも
あまり流されない。
でも、当たりが無い。
師匠が落ちてたボールを見つけたので、
キャッチボールでもやって、
暇な時間を過ごそうかと思ったら、
いきなり師匠がボールを川に落とし、
どんどん流されていきました。
それも、海側ではなくて、
上流に向かって流されていくボール。
風がちょうど上流の方向に向かって
吹いていたからか、
流れも弱かったからかはわかりません。
ミミズは梅仕事の昼休み中に、
ショータさんが一緒に獲ってくれたミミズです。
夕方の釣り中でも、
ずっと活きが良かったですが、
とにかく反応がない。
ときどき、水面でガボッ!っと、
30cm越えてそうな魚の波紋があるも、
それが食いついてくる訳でもなく。
仕掛けの位置を変えてみたり、
駆け上がりらしきを探ってみたりもしたけど、
何も起きないまま。
昼間の仕事の疲れと、
腹ペコで耐えれそうにないので、
20時前に撤収です。
流れも早すぎなくて、、
良さそうに思ったんですけど、
ダメdした。
--------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
コメント