休日でのんびり過ごしていると思わせてヤエンやねん。
2021年4月11日 日曜。
夜明け前に起きて、
アジ狙いか、真鯛狙いでも・・・と思っていたけど、
前日の夜釣りの疲れからか、
まったく起きれず。
5時半に起きてダラダラ。
ツイッター情報もチェックしていたら、
前日の土曜にグッチャンネルさんが、
串本で白子持ちのグレを釣ったとか・・・マジか・・・。
うらやましす。
気になるかたは、
ぜひぜひご覧下さいましー。
勝手ながらリンク貼っておきまする。
YOUTUBE:グッチャンネル
和歌山県の磯釣り 串本大島 須江 名礁『セシマ』でグレを釣る‼︎
https://www.youtube.com/watch?v=5jzOBWdl7zk
でも、、もう今季の白子狙いのグレ釣りは
終了したつもりだったので、
グレ狙い行くか、どうするか
うだうだと考えていた。
にしても、疲れすぎて身体がダルい。
2度寝したい・・・。
でも、ただ寝てるのもツマラン。
この日は大潮で、
ちょうど正午前に干潮。
水没ポイントもゆっくり攻められるやんけ。
ということで、
最近、ダメダメながら、
休憩するぐらいの殺気の無さでヤエンに出発。
食料仕入れがてらに
グルメシティーへ寄ったら、
たけPOKOさんにたまたま遭遇。
なにやら今から
グッチャンとボリさんらのとこなどへ
行ってみるということで、
誘われたけど、
なんか疲れてるし、
最近、ダメダメな空気感の僕なので、
エアリー的に行かんほうがエエと思って、
やっぱりヤエンにしました。
エアリアルなんで。
釣太郎みなべ店で活きアジを仕入れて、
みなべ町IPPON地磯へ9時着。
ちょうど同時着で、
ヤエンのカップルさんが到着して、
東面へ。
僕は開いていた西面へ。
他にも先行者さんはたくさんおって、
フカセやら、ハゼ釣り?やら。
ハゼはもしかして、
ウナギ釣りの餌にするんかもせんなぁーと
以前にホテルの和食職人のオジーちゃんに教えて貰ったことを
まぁーのんびりやりましょーかねー。
*************************************************
竿:ダイワ DXRメガチューン 尾長SP50
ヤエン:未使用
餌:活きアジ
で、朝からレモンチューハイです。
甘くなくて、
スッキリして美味しいですよ。
釣りに来たというよりは、
地磯にのんびりしに来たという気持ちです。
風が左斜め前からの
3mぐらいあって、ちょっと冷たい感じ。
まぁ、でも冬の
北西爆風の極寒に比べたらなんてことは無いです。
足元にアジを入れて、
水温に慣れさせようとしたら、
上手いこと沖へ向かって泳ぎだしたので、
そのまま道糸を送って
沖へ泳がせつつ、
ときおり引っ張って頭を沖へ向き直させて、
また道糸を送って沖へ沖へ泳がせます。
アジが止まったら、
いったん軽くテンションを掛け直して、
当たり待ち。
また泳ぎだしたら、
沖へ向けて道糸を送ります。
に、しても、
何も反応がないよねー。
より、アジに負荷をかけずに
道糸を送るために、
アジがよく泳ぐときは、
オープンベールでやっています。
休日ヤエン。
— 釣食企画人 スーさん (@penurakata) April 13, 2021
活きアジになるべく負荷をかけないようにオープンベールしてるとき。 pic.twitter.com/R9WTVeNdZb
チューハイもすぐ飲み終わって、
10時半にはもう腹が減った状態。
10%引きの牛カルビ弁当を
ガッつくモジャ男。
まぁ、平日でも
10時過ぎたら、お腹ぐぅーぐぅーなってる人なので、
もう適切なお昼タイムですわ。
弁当食べて、あぁー眠いなぁーと思っていたら、
寝てました。
起きたときも
アジはピクピクしていて元気。
足元から泳がせているので、
投げ込むよりもアジが弱りにくいってやつかも。
にしても、何も起きなくて、
いつも時間があったら何かせなぁーと
なる僕ですが、
スマホ見るか、キセル吸うかぐらいなもんで、
とにかく時間を持て余してる感じ。
行き急ぐモジャ男はよくないよなぁ~と思いつつ、
このヤエンでのゆったりと休日を楽しむことを
どうやるかを考えるバカです。
ヤエンするなら、
夜のほうが当たりがありそうなもんで、
昼はまたムズイんかと思いつつですが、
家で昼寝してるぐらいの気持ちで、
ダラダラ。
東面におったカップルヤエン師さんの、
美人な女性さんが
当たりありますか?と話しかけてくれたので、
不審者であることを隠すために、
なるべく怪しまれないように会話です。
カップルさんのほうでも
良い当たりはなく、
ウツボが一匹とか・・・。
アオリおらんのかいやぁー。
さんざん、昼寝を繰り返したあげく、
16時には潮があげてきたし、
夕間詰めからの真鯛狙いのために
移動です。
この昼釣りで、
使った活きアジは2匹。
元気に数時間泳いでた赤アジを
広範囲泳ぐ青アジに変えて
道糸なくなるまで沖へ泳がせたぐらいです
にしても、
ひさびさにせかせかせずに、
ゆっくりした時間を過ごせました。
アオリイカ美味しいから食べたかったけど、
そもそも当たりすら無し。
田辺湾・・・アカンのか!?
と思ったけど、
このあとのTZZ地磯では
ヤエンのおっちゃんが2杯釣ってます。
昼にフカセやって、
夕間詰めにヤエンやったら正解だったパターン?かも。
--------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント