尺アジは獲れずのアジ5匹
2021年3月20日 土曜。
予報では、
東から南の風が6mぐらい入ってくる予報。
波は1.5→2.5m予報だと思うけど、
南風がくると南紀ではけっこう荒れることが多い。
朝一からの白子狙いのグレ釣りも考えたけど、
なんとも海の様子が分からんので、
とりあえずアジフライ食べたいので、
アジ狙いにしました。
田辺市MR湾には、
相変わらず「関係者以外 立ち入り禁止」看板があるので、
それは守って、
対岸のアドベンチャーゾーン堤防へ。
先行者は誰もおらず。
水道ポイントで思う存分出来るでぇーと思ってたら、
リール忘れてる。
いそいで家へ帰ってから、
また戻るという2度手間。
時間ロスしたけど、
他に誰も来なかったので、
狙っていた水道で勝負できました。
*************************************************
フカセ釣り仕掛け
竿:ダイワ DXRメガチューン 尾長SP50
リール:シマノ ハイパーフォース C3000DHG
道糸:シマノ ファイアブラッド ZEROサスペンド ナイロン 4号
浮き:NF BASIC M-1号
オモリ:大型サルカン+ガン玉適宜
ハリス:スーパートルネード5号・3m道糸とサルカンでつなぐ
針:マルチ 5号
刺し餌:生オキアミM
撒き餌:生オキアミM・アミエビ・米ヌカ
*************************************************
誘導仕掛けの棚7mで開始。
潮は主に左手の沖へゆっくり流れる状態。
それでもある程度水道を越えて湾外へ出れば、
とどまる場所がある。
でも、餌残り。
そのうちにまた流れが変わって、
今度は右方向の湾内向きへ。
なるべく流れを外さないように、
道糸を送る練習。
投げサビキや、カゴ釣りのほうが、
アジは良く釣れそうにも思うけど、
いつものフカセをやるのは、
この練習のためでもある。
4時45分。
また外向きの左への流れ。
かなり左の沖へ流れて、
潮がとどまったところで、
微妙に浮きがモゾったような・・・。
仕掛けを張り直して見ても、
反応がないし、
回収すると、餌がカジラれたような感じ。
当たり小さいんやろうと、
G5を直結へ足して、
もっかい同じ流れで。
またモゾっとして、
餌がカジラれる。
流し方と道糸の張り加減に気を配りながら
また流し直す。
モゾ・・・
スゥーー
軽めの合わせ。
アジ釣れたけど、
15cmちょっと越えたぐらいでちっさい。
でも、アジの時合いやろぉーと
同じようにやってみると、
もう1匹追加。
すぐにまた流れが変わって、
今度は右方向への湾内への流れ。
潮が緩む場所まで、
道糸をジョジョに送り込むように
意識して、
とどまる所があれば、
追加の撒き餌も1-2発打つ。
そして、小さいアジをポツポツ追加。
なによりポイントは、
流れがとどまるような場所っぽい。
着水直後から、
浮きがモゾっとすることもあるので、
棚は5-7mの範囲で、
上げたり下げたりと、
刺し餌が残るようなら
変えてみる。
もうさすがに明るくなってきた
5時半過ぎ。
漁船がよく出港するので、
邪魔にならないように、
ちょいと早めに仕掛けを何度も回収しつつ。
餌が残っていたら、
そのまま足元付近へ入れ込む。
漁船が通過したときの波で、
足元の堤防にぶつかって、
沈み込む渦が出来るので、
そこへ仕掛けを沈めて入れ込みつつ、
道糸も張る練習。
グィ
ちょっとエエサイズの引き。
グレにしても、アジにしても、
やはり撒き餌が入りこむ筋みたいなのに、
集まるってやつなのかも。
6時頃には当たりがなくなって、
ひたすら餌残り。
それでも、
どこかで食ってくるんかなぁーと、
沖向き遠投もやってみるも、
何も起きず。
6時半に終了です。
尺アジとはいかなかったけど、
これでアジフライは食べれるので、
一安心です。
でも、通るときは、
ちょっと怖いですわ。
30cmほどの岩が落ちてきたら、
大怪我の可能性大ですし。
だからアドベンチャーゾーンでもあるんですけど。
--------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント