違法・合法・アジ釣り→良い行いってなんやろげ
この日の波は
土曜よりも上がって3-4mウネリをともなう予報。
それでも田辺湾はベタ凪。
風は3-5mの北西。
グレ釣りに南下しようかとも思っていたけど、
前日あまりアジが釣れなかったので、
アジフライ狙いへ、
また師匠と行ってきました。
田辺市MR湾へ行くと、
また「関係者以外立ち入り禁止 和歌山県」看板。
この看板は何も意味をなさず、
中には沢山の釣り人。
釣り人も関係者って解釈されても
しょうがない。
バカが。
説明できる脳みそがあるのに、
説明しないヤツの怠慢に、
僕はムカつき易い性格なんです。
分かるやろ…と自己中心な考えは嫌いで、
分かるように伝える努力が、
しているか否かをつい、見てしまいます。
で、そんな中で、
違反として罰金・罰則をしいたり、
釣り禁止区域となってしまうなら、
その伝える努力をしないやつら・権力を
どうしてやろうかと、
思うんですわ。
とにかくムカつきながら、対岸へ。
先行者はお二人。
ご挨拶して、
内湾向きのちょい手前へ入らせて頂きました。
師匠はカゴ釣り。
僕はフカセでアジを狙います。
*************************************************
フカセ釣り仕掛け
竿:ダイワ DXRメガチューン 尾長SP50
リール:シマノ ハイパーフォース C3000DHG
道糸:シマノ ファイアブラッド ZEROサスペンド ナイロン 4号
浮き:NF BASIC M-1号
オモリ:大型サルカン+ガン玉適宜
ハリス:スーパートルネード3号・3m道糸とサルカンでつなぐ
針:沈め探りグレ 5号
刺し餌:生オキアミM
撒き餌:生オキアミM・アミエビ・4倍こませチヌ・米ヌカ・パン粉
*************************************************
棚は先週良かった棚設定7mで開始。潮は左の湾外へそれなりに早いので、
僕の立ち位置からだと、
堤防の先端角で道糸がすれてしまうので、
早めに回収。
もっと右斜の内湾側から流しなおしつつ、様子見。
餌丸残りなので、棚もJOJOに下げつつ。
何も起きんなぁーと思っていた
アジはおるぞっ。
僕はそこまで遠投出来ないので、
とにかく水道付近の流れの中を探る。
モゾ…
でも、餌だけカジラれたような状態。
棚9mやと深すぎなのかもなぁーと、
また7m設定へ。
流れは変わって右側の
内湾向きへ。
道糸を送り込みながら
張りをもたせ易くなった状態。
スー
合わせ。
25cmぐらいのアジ。
またすぐに潮は変わって、
今度は左の湾外向きやけど
一番狭くなった水道部分で、
浮きが留まるような…。
そんな5時半。
仕掛け着水から
ウキ止めまで仕掛け入らんぐらいの早めで
モゾっ
浅めの当たりっぽいので、
道糸をしっかり張る。
スススッ
これは、尺いったかもせん。
水道のとこで、
まだ群れおるでっ!と、
僕より右にいた師匠に左へ入ってもらう。
着水してしばらくして、
撒き餌を出すシャクリをしたらスススーー
さっそく尺近いアジを追加。
流れがある中で、
淀みが出たタイミングで、
食ってくることが多い感じ。
僕もまたアジを追加して、
先行者の堤防先端のおっちゃんはもっと釣っている状態。
もう夜が明けるし、
もう少し頑張らなと思ったら、
左手の沖向きにいたアジングの人がすんませーんと、
その場所に入って
僕らが餌を付ける間だけ
ちょっと投げるのかと思いきや、
居座る。
うーーむ。
僕は人混みの釣り場が
危ないし、好きではないので、
撒き餌のバッカンとかは、
なるべく離すようにしておいてるけど、
ここに来る人らには、
道具やら置いてなかったら、
入って良いし、
隣合わせ1mぐらいでもならんで
竿出すぐらいの考えなのかも知れないと思いました。
不意に人釣るの嫌やし、
そういう考えもあるやろうし。
そんなこと考えている間に
どんどん明るくなって、
誰もアジを釣らなくなった。
粘ってもダメっぽいし、
まぁ、アジフライは釣れたので、
エエかなぁーと撤収。
静かに急いで通るのを推奨します。
あとは、
日頃の行いが悪かったらダメだと思います。
落石で死亡せずに済んだので、
僕は日頃の行いが良いという証明になったんだと思います。
毎日まじめに働いて、
毎日まじめに酒飲んで寝てますからね。
法はまだ犯してないですが、
法を守る警察官が、
危険性が低く、捕まえやすい一旦停止で、
ひたすら弱いものイジメがごとくクモの巣をはって、
違反として捕まえやすい住民からお金を奪っていく光景を
まじめに観察しています。
ホンマに事故の多い場所で、
見張って予防線を張ることが、
警察として大事なのではないのかなぁーと、
まじめに考えています。
師匠との釣果です。
最大で僕が釣った32cm。
あとは、30cm届かずでしたが、
アジフライ釣りとしては十分。
--------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント