ゴンズイ→ゴンズイ→ガシラの割合
日曜の朝から雨予報になっていたからか、
夜釣り勝負するなら土曜のほうがマシ。
それだからか、
人が多い。
MS堤防にも人が多かったので、
やめておく。
Mさんが、
デカコロ釣ったってよーと、
LINEで言っていた。
デカコロチャンスがあると、
教えてもらっていた場所。
小さな地磯へ。
長い堤防には人がいるけど、
小さな地磯には先行者なし。
もう暗くなってきてるし、
急いで準備して開始です。
*************************************************
フカセ釣り仕掛け
竿:ダイワ DXRメガチューン 尾長SP50
リール:シマノ ハイパーフォース C3000DHG
道糸:シマノ ファイアブラッド ZEROサスペンド ナイロン 4号
浮き:eドングリV6 0号
→NF BASIC 1号
ハリス:スーパートルネード 5号・1.5m道糸直結
→スーパートルネード 5号・1.5m極小サルカンでつなぐ
針:カン付き真鯛 13号
→インブライト真鯛 9号
刺し餌:ボイルオキアミ L
撒き餌:ボイルオキアミ L・グレの舞
*************************************************
新兵器である
eドングリV6 0号を使って、
全誘導を試してみることにしました。
夜釣りでの全誘導は、
道糸の状態もハッキリ見えないし、
僕にとっては難しいという考えやけど、
針がカン付き真鯛13号で重めやし、
引っ張られてなんとか出来るかなぁーと、
試してみます。
さぁ、どうかなぁーと
仕掛け投入してみたら、
すごい早さで左へ流されていく浮き・・・。
海面は真っ平らやけど、
めっちゃ早い。
全誘導を馴染ませられるか
否かという以前に、
仕掛けが手前のキワに沿って流れるので、
いきなり根掛り。
ハリス2mとっていたので、
そもそもハリスの長さだけで、
根がかるわけで、
ハリス切って1.5m設定へ。
流れにのせて左へ浮きが行ったのち、
潮が緩む場所があって、
そこで浮きがモゾモゾする。
ちょっと張りつつ待っていたら、
浮きがジワジワぁ~と沈む。
とりあえず魚はおる。
刺し餌はすぐに取られるわけではなく、
しばらく流して、
とどまる場所で当たりが出やすい感じ。
浮きが沈んで合わせても、
素針となることも多くて、
合わせのタイミングを遅らせたり、
聞き合わせてみたり。
ここからゴンちゃん活性上がって連発。
にしても、
流れが早すぎてアカンのかなぁーと、
後ろ側の内湾向きも試してみる。
10分ほど経っただけなのに、
潮の動きが緩んできて、
エエ感じになってきたような・・・。
全誘導はやめて、
いつもの誘導仕掛けへ。
針は小さくして
カン付き真鯛 13号→インブライト真鯛 9号へ。
やはりウキ止めを使った誘導仕掛けのほうが、
当たりも出やすくなる訳で、
それもちっさい。
ゴンズイの味噌汁も
また延期しておく。
30mほどの遠投も試しているけど、
遠いと餌残り。
やはり足元付近が良いと
Mさんも言ってたし
足元狙い。
シュンっ!!
一気に消し込んだ浮きに合わせっ。
ぐぅーーーー
アカメフグ。
この数投前に、
針を取られて、
フグおるんかと思っていたけど、
コイツだったようで、
このあとは針は取られない状態になった。
ウォーキングらしきをやっている師匠が
家から歩いてやってきた。
風が涼しいと堤防に座って、
スマホを見ている。
僕は続行するも、
ゴン・ゴン・ガシラな比率にて、
餌取り高活性。
カワイ過ぎるのでリリースです。
ガシラの唐揚げも食べたい所やけど、
大きく育って欲しいので、
やめときました。
疲れてすでに眠いので、
22時撤収。
--------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント