新規開拓・荒れのさるのこしかけ後編
2020年7月5日 日曜の後半戦。
16時前に、
なにやら大きめの魚をバラシて、
サンノジだったのかも知れないけど、
一応は尾長を想定。
あまり太くし過ぎても
尾長食わんかもなぁーと、
ハリス2号から2.5号へ変更。
針はMシステム 尾長くわせ7.5号。
バラシたのと同じ場所へ
仕掛け入れても餌残ったので、
今度は足元ギリギリガールズ作戦を実施。
なんせサラシが強くなってきているので、
足元に入れても
流されて際から離れがち。
ちょうど波が落ち着いたタイミングで、
うまく仕掛けがギリギリガールズになったなぁ~と思ったら
ススス…
きわギリギリのアイドル、
ガッシーちゃんでしたか…。
16時15分過ぎ。
いったん餌残るようになったのが、
今度はモゾモゾ当たりもなく、
かなり早めに餌取られてる状態になった。
あやしいな…
浮き下を浅くして
1.5mからの誘導。
テンション掛け気味にしても
当たりなく餌が取られる。
もっと浅いとこまで
グレ浮いてきてるんかな?
と、
浮き下1mで
さらにテンション掛けて張り気味へ。
誘導やけど、
仕掛けは落ちなくぐらいに。
5mほど先に投入した仕掛けが
右手のサラシ地帯へ引っ張られる。
シュンっ!
グイーン
同じく5m先に仕掛けを入れたら、
今度は流されずに
ほぼそのまま留まる状態。
ススス…
波とは、違うタイミングで
浮きがしもったので合わせ。
グイーーン!
あ、やっぱ食ってたのね~。
グレ32cmサイズ。
こいつはキープ。
なんだかやけに暴れて元気なやつ。
17時。
まだ暗くなるには早いけど、
天気予報では
もう3-4mmの大雨ゾーンに入ってるし、
どうしても新しく手にいれた竿を
テストしたかったので
夜釣り太仕掛けへ変更。
NFTの磯ADVANCE 4号530。
タケちゃんにも、
末裔にも指摘されたけど、
持ち手のロゴ付近に
大きめの傷がある。
先端の細いとこには
傷ないし、
このぐらいなら大丈夫やろぉ~と
思ってたけど、
タケちゃんによると、
これは結構アカンらしい。
大きいのかけて、
胴まで曲がったときにパァーーン!!という、
そんなこともあるかも。と。
なんせ5000円で買ったし、
それで安かったのかも。
大物掛けれたとしたら、
盛大に竿爆発してのオチになるやも知れんけど、
まぁ、もうコレで折ってやるぐらいでやってみようと思います。
竿尻のゴムはデカイです。
コレ、なんか好き。
竿尻を磯に置くこともあるし。
一応は使えると思います。
たぶん。
*************************************************
夜釣りフカセ釣り仕掛け
竿:NFT 磯ADVANCE 4号530
リール:シマノ アクティブキャスト1120
道糸:パワーステージ 10号
浮き:NF BASIC M-3B
ハリス:Vハード 7号・3m道糸サルカンでつなぐ
針:カイザータマン 20号
→カン付き伊勢尼 12号
刺し餌:ボイルオキアミL・キビナゴ
撒き餌:ボイルオキアミL・チヌの舞ホワイト・4倍こませチヌ
*************************************************
ハリス10号を忘れたので、
以前にタケちゃんに貰った
Vハード 7号で。
針は大きめ太めのカイザータマン20号。
ボイルLを指すには
針が大きすぎるけど、
キビナゴならちょうどエエ感じ。
いままで、極太モンハンでは、
イングラム遠投5号などの
遠投磯竿を使って来たけど、
硬すぎてなんだか、
しっくりこない感じがしていた。
カゴ釣りなどで使う、
遠投磯竿はやはりフカセ向きではないのかもなぁーと
使いながら思っていたけど、
やっと磯竿としての4号で、
竿を構えた際に、
しっくり来た感じ。
グレ釣り用の1号などに比べたら
そりゃ重いし、
リールはいまだに
カゴ釣りや投げ釣りようの
アクティブキャストで激重650gなので、
やっぱり重すぎるけど、
だいぶんマシになった感じがする。
リールも
6000-8000番ぐらいで欲しいけど、
もうしばらくアクティブキャストに
頑張って貰うことになりそう。
大潮満潮で、
波も高めなので、けっこう波が上げてくる。
それでも、
2度後退した、いまの僕の立ち位置は大丈夫。
でも、肝心の魚がぜんぜん釣れない。
浮きはモゾモゾすれど、
オキアミが取られたり、
カジラれたり、残ったり。
そこまで、激しい餌取りがいる訳でもない。
キビナゴは初めは残るだけやったけど、
暗くなると、
モゾモゾ当たりで取られるようになった。
でも、ぜんぜん針掛かりしない。
根掛っては調整。
根がかるギリギリまで底付近を探る。
とりあえず竿を曲げたいので、
針を小さくして、カン付き伊勢尼12号にするも、
モゾモゾ当たりに合わせても針掛かりしない。
幸いにも、
大雨にはならず、パラパラ降っては止んで。
でも、魚は掛からんし、
ガン玉を段打ちもしたけど、ダメ。
結局、夜釣りでの追加はゼロのまま、
グレ35・32cmをキープして、
20時撤収。
なんだか、身体の調子がおかしいので、
あまり無理はせず、
この日は撤収。
次の夜釣りも磯竿4号でいきます。
雨がゴイスーな毎日なので、
すごい嫌な感じですが。
--------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント