フカセでウミガメを釣ったけど…釣りたくなかった後編
2020年7月19日 日曜の後半戦。
足元にまたまた黒い魚体が現れたけど、
細い仕掛けで獲れるレベルではなさそうやし、
時刻も18時すぎるので、
夜釣りの太仕掛けへ変更です。
お茶飲みます。
緑茶は沢山種類がありますが、
綾鷹がやっぱり安定して美味しいと
思っています。
*************************************************
夜釣りフカセ釣り仕掛け
竿:NFT 磯ADVANCE 4号530
リール:シマノ アクティブキャスト1120
道糸:パワーステージ 10号
浮き:NF BASIC S-B
ハリス:DUEL BIG 10号・3m道糸サルカンでつなぐ
針:ミーバイ 13号
→インブライト真鯛 8号
刺し餌:ボイルオキアミL・ウンコ・ヒイカ
撒き餌:ボイルオキアミL・アミエビ・グレの舞・遠投パン粉
*************************************************
前日にフエダイ釣れたし、
またまた針はミーバイ・・・13号のカン付を使ってみます。
どうせならBIGにしたいので、
ハリスはDUELのBIGです。はい。
足元付近に撒き餌をしても、
さきほど見えた黒い魚体は見えず。
もうどこかへ行ってしまったのか、
どうなのか。
オヤビッチャとチョウチョウウオらしきは
大量に見えています。
右手の30mほど沖に
バシャっと何かが浮かび上がりました。
魚にしてはデカイぞ・・・と思ったら、
ウミガメです。
というか、
ブログには全部は書いてないですが、
釣りに行くたびにほぼ毎回ウミガメを見ているように思います。
それもだいたい、
しばらく居座って、
釣りたい魚が逃げてしまうし、
なんというか・・・邪魔ぁああああです。
あっ!ウミガメおるやんっ!!
スゲー!!
なんて、純粋な心は、
擦れっ枯らしの僕には
いまはまったくありません。
あ・・・ウミガメ。
どっか行ってくれ。
という。
まぁ、それだけ和歌山県南紀の海が
豊かだってことなのですけどね。
というか、
その右沖に見えたウミガメが、
スゴイ、こっちを見つめている感じが、
この日はしました。
ウミガメが仲間になりたそうにこちらを見ている。
仲間にしてあげますか?
いいえ。結構です。
そんな願いも届かず、
ウミガメはこっちの撒き餌が入って、
小魚が沢山集まっているのを
食べにやってきてます。
お願いやから来んといて。
願い届いたのか、
ウミガメは見えなくなった。
足元のキワに入った仕掛け。
ジワっと浮きが入って、
また浮いて。
なんとも当たりが出ないし、
やはり黒い魚体も見えていない。
何も起きないので回収。
グッ
あらら、
棚を深くしすぎてるのか、
根掛ってしまった。
立ち位置を移動して、
角度を変えて引いてみても、
針は根掛かったまま。
もうアカンね。
道糸を手で掴んで
引っ張ってみる。
グ…グググ
なんやこれ。
根掛りなのに動くわ。
ブワ・・・
海中に見えたデカイマダラ模様みたいなの。
ウミガメかい。
以前にもウミガメを掛けたことはあるけど、
10秒ぐらいで外れてくれたので、
今回も外れて欲しいと願いつつ、
やり取り開始。
グーーーン!
さすがのウミガメで、
かなり重い。
磯ADVANCE 4号が弓なりに曲がるけど、
ドラグは締め気味なので、
あまり出さない。
グーーーン!
針がどこかに思いっきり掛かっているようで、
ぜんぜん外れてくれない。
糸をいったん緩めてみたけどダメ。
なかなか掛かるものでもないし、
一応撮影はしておきます。
ウミガメを磯竿4号で掛けた時の動画。
— 釣食企画人 スーさん (@penurakata) July 24, 2020
片手では重たい。 pic.twitter.com/ll6GTN7Ebs
バシャバシャ
海面に浮かせても、
やはりパワーがあるので、
また潜ってしまう状態。
糸を切ることも考えたけど、
そしたら針とハリスが付いたまま
ウミガメを放すことになるし、
やはり外してあげたい所。
あまり長くやり取りしても
ウミガメ弱るかもせんし、
すぐにでも浮かせて取り込まないと・・・。
タモも一度手にとったけど、
60cm枠でも収まるか分からん。
右手に斜めにズリ上げられる傾斜があるので、
そこかな。
ウミガメが波におされて
磯にズリ上がったタイミングで、
道糸を手にもって、
引っ張る。
重てぇーーなぁっおいっ。
道糸が手に食い込んで痛いので、
ウミガメの手を掴んで一気にズリあげます。
スーパーリラックスタイム突入です。
裏返したら、
暴れもしないし、ぜんぜん動かん状態。
釣られたあと、
— 釣食企画人 スーさん (@penurakata) July 24, 2020
スーパーリラックスなウミガメ。 pic.twitter.com/iAKOZVXitN
針が掛かっていたのは、
人間でいうTIKUBI付近。
出血はしてないけど、
かなり刺さっていたので、
針外しでグッ!と外してやります。
なんか、すまんのぉ~と、
このあとすぐに海に帰したら、
スイィ~と泳いでいきました。
あとから、思いましたが、
竜宮城に連れて行って貰えるなら、
連れて行って貰いたかったってことです。
でも、僕は
浦島太郎でいう、
カメをいじめてる側になるのかも知れないし、
やっぱりダメだったのかもなぁ~とも思いました。
ここからウミガメはいなくなり、
磯際狙いを再開します。
暗くなってからは、
餌は取られたり、カジラれたりしても、
なかなか針がかりしない状態で、
棚を下げたり上げたり。
水面で青白い光が
スーーーっと泳ぐのが何度も見えるけど、
ハタンポなのか、イサギなのか、
フグなのか。
とにかく釣ってみないと分からん状態なので、
はや合わせを意識して掛ける方針で。
浮きが微妙にジワッて合わせたら、
無反動。
という訳で、
この日はキープ魚なしです。
夜釣り仕掛けでの釣果は
ウミガメのみです。
・・・。
・・・来週は来んといてくれよ。
--------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント