夜釣り用に浮きパラ準備
先日、夜釣りの浮きロストで、
さらに浮きパラもロストしてしまったので、
また、浮きパラ装備を組んでみました。
安い電気浮きをダブルスナップサルカンで取り付けてます。
昼間は当然として電気浮きは不要なので、
浮きパラのみで使いますが、
夜釣りで、
電気浮きをロストしてしまった場合、
浮きパラだけでは、
浮きパラ自体の位置が分かりにくいため、
ダブルスナップサルカンで、
浮きパラにも電気浮きをつないで、
位置を掴むという訳です。
僕がメインで使っている電気浮きNF BASICは、
一個あたり1000円以上するので、
この浮きパラセットで回収できれば、
だいたい3個回収成功すれば、
もとは取れるというやつです。
浮きパラが2000円ちょっとで、
安い電気浮きが700円ぐらいです。
それと、道糸を巻き換えました。
夜釣りライトモンハン用の
ファイアブラッドZEROサスペンド4号。
以前と同じものです。
傷ついた部分を切って使っていて、
かなり糸が少なくなったので、
巻き換えしときました。
--------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント