串本・ちょーだい地磯の隣の隣を新規開拓
2020年2月2日 日曜の後半戦。
SUEZ地磯でまったくダメだったので、
昼過ぎから移動して、
前日に活性の良かった串本ちょーだい地磯隣へ行って、
活性がどんなに違うか確認することにした。
その隣も開拓してみたいので、
ちょーだいの隣の隣の場所へ降りてみることにした。
が、降りた場所には虫エサで浮き釣りをする
この日はじめて来た人が二人。
そして僕のすぐ後に
この日はじめて来たブッコミの若者がひとり。
つまりはこのポイントは
僕含めて全員はじめて来た人…!?
どないなん。
すぐ右手には
前日にも見かけたらしきおじいちゃん含め3人いる。
あっちの方が良いのかも…と思いつつ、
この場所で釣りをすることにする。
クライミングポイントを越えた
畳一畳ないぐらいの
平らなポイントへ。
*************************************************
フカセ釣り仕掛け
竿:NFT 翔磯 1号 530
リール:シマノ ツインパワーBB-X GT800
道糸:東亜ストリングPOWER STAGEナイロン 2号
浮き:藤原 M0
→minami グレスペシャル 00
ハリス:スーパートルネード 1.75号・3m道糸直結
→スーパートルネード 2号・3道糸直結
針:わからんやつ
刺し餌:生オキアミM
撒き餌:生オキアミM・余りもの集魚剤各種混ぜ合わせ
*************************************************
風は0-3m程度で右横からの巻き込み。
藤原M0で、
誘導棚3.5m設定で開始。
その周りにコッパグレがいるようなので、
とりあえずは素直にそこへ仕掛けと撒き餌を入れてみます。
やはりココの方が活性が良い。
まぁ、コッパやけど。
ここからコッパばかり釣れて来るので、
撒き餌と刺し餌を離してみました。
15mほど離せば
刺し餌は残る。
でも、大型は食って来ず。
チョボ周りだけでなく、
もっと沖の20mほどのポイントで、
潮がゆっくり左へ動いているので、
その場所へ。
でも、やっぱりコッパが釣れるので、
撒き餌は固定して、
もっと潮下へ仕掛けを入れるポイントを離してみます。
それでも、
良いサイズのグレは釣れず。
また、チョボ周りへ戻したり、
もっと遠投してみたり。
棚も深く5mほどまで下げるも、
特に何もなし。
正面20mほど沖に
潮がたまって浮きが安定する場所を見つけたので、
そこへ仕掛けを入れて、
撒き餌は多めに8発。
シュッ!
グイッ!!
合わせ入れるも1秒でKOされ…、
ムリ・ダナーになりました。
この日は
とにかく魚を掛けるべく
グレ針5号程度の小さめの
軸細めを使用。
やはりデカイの来たら
速攻で負けてしまいます。
ここで針を太めの
沈め探り4号らしきに変更。
同じ潮がたまるポイントを狙うも、
何も反応なく、
魚はあまり見えないけど、
足元狙い。
魚の当たりとともに、
高切れ発生。
なんだか道糸が劣化はげしいのか、
簡単に切れてしまい、
藤原M0は
魚付いたままゆらゆらと沈んだり、
浮かんだり。
ウキパラで回収も出来ず、
磯にブチ当たっても傷入っていなかった
藤原をロスト。
ハリス2号と太くして、
浮きはminamiグレスペシャル00へ。
前からそうやけど、
この浮きは糸落ちが悪い。
なので、潮受けゴム下へG7を打つ。
そしたら、さすがの00で、
ゆっくり浮きごと沈む状態へ。
横風もそれなりにあるので、
これで良いかもと、
沈めてホバリング作戦へ。
長めに流してして、
20m沖で良い当たりがあり、
25cmほどのこましなグレ。
やっとチャンス来たかぁ~?と、
同じポイント狙うも、
また餌丸残り。
どんどん増えてきて、
浮きをひたすら追尾してくる状態へ。
前日も夕方からボラの活性上がったので、
翌日も同じ感じらしい。
コッパらしきが撒き餌を
食べているのが見える。
別の場所は餌丸残りやけ度、
ここはちゃうんかなぁーと
チョボ左面に仕掛けと撒き餌入れたら、
さっそくコッパグレ。
寒くて、このチョボ周りから
コッパも出てこないのかもせん状態。
同じ場所の深くに良型グレおらんかなぁーと
なんども狙うけど、
釣れるのはコッパグレで、
ボラ軍団も
当然のごとくやってきた、
チョボ周りが全部ボラ。
撒き餌にボラ寄せて
チョボ左ギリギリでグレ狙おうとするも、
ボラは撒き餌よりも
浮きが着水したのに反応する状態。
浮きしたをあえて1mまで上げたり、
3.5mまで下げたりするも
ボラらしきに餌つついて食われるか、
コッパグレが釣れるぐらい。
真っ暗になったら危なすぎなので、
その前に撤収。
コッパグレも
チョボから飛び出るタイミングが
昼過ぎにあるも
その後はチョボの近くで離れない状態となった。
そう考えると、
寒グレ期ではシモリやチョボ、キワ狙いってのが、
やる気のないグレを釣るには
重要なのかもなーと思った釣りでした。
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント