可愛い子にはライジャケ着させ…ことわざにもある地磯
車の駐車位置なんかも、 折口分かるので、大事だったりするし。
僕の勝手な想像ではあるけど、
そんな事にはなって欲しくないけど。
子供が何をしているかには、
気を配っているのも分かる。
ガン玉G5・3つを段打ち。
サラシが強いときでも、
馴染みがよく、当たりが出やすくなってきた。
子供はなかなかライジャケを着たいとは思わないはず。
上手いことメーカーが作らんとね。
少しお話しして、
お父さんが、
このポイントでの狙い方について教えて下さった。
ありがたい。
親子連れが帰って、
水深のあるその場所へ移動。
後半へ続く。
----------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント
見覚えのある釣り座w
右側から順に押さえられていくので、中央は技量が求められる上に潜られたらウキごと持っていかれかねません。そのリスキーさが堪らなく心を奮わせるのです。
右側の釣り座からは、正面シモリの向こう側を攻めやすくなるので、いかつかは立ってみたいもんです。
この場所、落水すると際が高いうえに水際はビッシリと亀の手が生えてるから結構危ない。
投稿: さんインチ | 2019年2月 5日 (火) 午後 10時23分
初めまして。
スーさんのブログは毎度楽しみに見させてもらってます(^^)ゞ
子供連れと一緒に行ってた者ですー
お父さんは厳しいからジャケットとかケツ当てとかちゃんとさせてますよー
ただ暑かったから脱いでしまったんやと思う。
男の子はほんまに言うこと聞きませんよー
子供連れてったことある?
しかもあの子来年小学校ですよ?
自分も滑る場所にあの子何回も行ったり来たりやからかなり心配はして気は使います
(^^)ゞ
安全第一やからちゃんとさせたいのはあるけど
子供連れて行くって言うのはなかなか難しいとこですね。
投稿: | 2019年2月 5日 (火) 午後 10時28分
さんインチさん>
僕は釣りしてる時は
そこまで想像してなかったですが、
おっしゃる通りで、
溝狙いで、当たっても切られ易い場所…ですね(^_^;)
そのリスキーさが堪らない…とは、
変態さんやないですか。
僕も同類っすけど(`・ω・´)ゞ
投稿: スー | 2019年2月 6日 (水) 午前 03時39分
同行されてた方>
あの子の為にも、
もしや、僕のブログ見てくれてたらなぁーと
思っていましたm(_ _)m
ライジャケも、着させてらして、
その後に脱いでしまったとは…
子供ですし、
やはりそんな事にもなるんですね(^-^;
まったく安全対策していないのかな?と
思っていたので、
かなり強めの文章で書いてしまっていたので、
少し修正しました。
僕の想像力不足でした。
申し訳ありません。m(_ _)m
ただ、余計なおせっかいで
無理な話しだったかも知れないですが、
無理にでもライジャケ着させて欲しいと、
思ってしまいます。
勝手なお願いですが、
そう思ってしまいます。
僕の友人は
ライジャケ着ないで大波に飲まれて、
いまだ行方不明のまま1年3ヶ月が経ちます。
知人からも、
ご友人を釣り中の事故でなくしたという話を聞きました。
投稿: スー | 2019年2月 6日 (水) 午前 04時31分