白浜花火大会・穴場探し
2018/8/10
白浜花火大会の穴場スポット探しに行ってきました。
田辺市から湾岸線走ると渋滞ひどそうな
googlemap情報だったので、
googlemap情報だったので、
白浜ICから半島南側を周り、
平草原公園を通過してたどり着きました。
かなり大回り。
結局それでも、ある程度は渋滞あり。
場荒れが嫌なので詳細は書きませんが、ここに駐車。
19時過ぎで、20時からの花火開始近い時間ですが、
余裕で停めれました。
余裕で停めれました。
ここから徒歩15分ほどでポイントへ。
人少なくて、道端のコンクリに座って観れます。
または下の砂浜でのんびり観ることも出来る場所でした。
正面の海上から花火が打ち上がるのが見えます。
残念ながら風は正面からで、
煙で花火は少し観にくい状況。
白良浜からだと観易い風向きでした。
やはり白浜花火大会は豪華な花火。
色の変化や形、リズムなど、
見所が沢山あります。
おらに元気を分けてくれっ!!
※水面に光っているのはナイアガラです
フリーザ砕け散る。
花火終わる前に帰るつもりが、
結局最後まで。
渋滞にハマり。
まったく車が動かない時間を過ごしつつ、
3時間かかって帰宅。
googlemapの渋滞表示もイマイチあてにならず、
赤い色ではなく真っ白な渋滞なし表示でも、
極度の渋滞発生。
特に白良浜周辺と
白浜半島北側を田辺市へ向かう道路は
異常に混んでいました。
白浜半島南側を通ったほうが、
まだマシかも知れません。
南紀白浜観光ガイド・サイト↓
http://www.nanki-shirahama.com/index.php
----------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「見所・観光レポーツ」カテゴリの記事
- 新潟市・秋葉公園キャンプ場(2023.06.14)
- 五感で感じる旅の合間 2023GW新潟(2023.06.13)
- 弥彦山で思いがけず頭文字D(Rもいるよ。)(2023.06.09)
- 新潟・彌彦神社(2023.06.05)
- 新潟砂丘沿いに南西へ進んだというだけの話し(2023.06.02)
コメント