サビキで夕間詰めのSUGURU漁港
2018年6月16日 土曜。
最近仕事でタッグを組むことが多かったJと、
仕事終わりに釣りに行くことにした。
Jはまだ釣り経験は少ないようなので、
とりあえず何か釣って貰いたいなぁーと、
近場で釣果が出やすいSUGURU漁港へ18時半着。
師匠は先に釣りを初めていたけど、
ベラとフグらしい。
状況は良くは無いけど、
この場所は暗くなって常夜灯点いたらアツイので、ゆっくりで。
*************************************************
サビキ仕掛け
竿:シマノ ランドメイト4号 450PTS
リール:シマノ アルテグラC3000HG
道糸:東亜ストリングPOWER STAGEナイロン 3号
針・ハリス:市販のサビキ仕掛け
餌:アミエビ・生オキアミ(刺し餌)
*************************************************
Jはサビキ釣りが初めてみたいなので、
基本的な動きと釣り方を教える。
サミングからの底取り。
根掛かり多いポイントなので、
少しだけ巻いてキープ。
誘い。
Jは飲み込みが早く、
さらに自分で工夫してるみたい。
集中してるJ。
当たりで強めのフッキングを決める。
お見事のサバ15cmゲット♪
ここからサバ・豆アジをポツポツと釣って行く。
Jって初心者だけど、上手いかも。
僕もボチボチと釣り開始。
でも、釣るのはJ。
師もカゴ釣りでサバを釣る。
常夜灯も点いて、
真っ暗になった19時半過ぎ。
僕は何も釣れてないので、
試しにサビキ針に生オキアミを刺してみる。
僕の竿が、
グググっ!
セイゴ25cmゲット♪
この漁港のイガミちゃん(猫)が遊びに来て、
師匠が釣ったサバを…。
更にセイゴも釣ってキープ。
どんどん風が強くなって肌寒い。
Jも薄着で寒そう。
やっぱり大きいの釣りたい…と、
Jも頑張ってるけど、
僕も寒いし、21時も過ぎたので
タイムアップとした。
まぁまぁ釣れた。
久々の釣り。
思ったような良い釣果とはならなかったけど、
Jが喜んでくれたし、
なんとか食材ゲット出来たので嬉しかった。
----------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント