プロマリンの磯ブーツを買いました
2016年8月に、
ダイワ「ネオブーツ ピンフェルトスパイク」を
約13000円で購入し、
使ってきました。
使い始めて1年半ほどで
側面のゴムに小さな割れが入り浸水。
その時にはとっくにスパイクのピン部分は
短くなって効果無し。
フェルトはしっかりしていて、
海藻地帯での滑りは大きな問題なしでした。
それでも水が染み込んでくるので、
エクセルの「防水ソックス」を2000円ほどで購入し、
使っていました。
これがなかなか高性能で、
本当に水が染み込んで来ないで快適。
それでも毎週2-3回の地磯使用で
さすがにソックスにも穴開いてきて、
水も染み込み始めていました。
もっかい防水ソックス書い直しても良いけど、
これからはじまる夏の夜釣りで、
防水ソックスは熱すぎかも…。
なので、新しい磯ブーツを買いました。
プロマリン「FTA101 スパイクブーツ」を
AMAZONで約3000円で購入。
グニャっと感がかなりあるなぁー。
素材は柔らかめで、
歩き易そう。
でもすぐに破れてしまわないかは、
やっぱり心配でもあります。
グニャっと感が、吉と出るか凶と出るか。
ピンは1cmないぐらいの長さ。
ピンが簡単に抜けないことを祈りつつ、
さっそく使ってみるつもりです。
1年もってくれたら、エエなぁーと思います。
その後のブログ:
柔らかすぎる&大きすぎる磯ブーツをもっとフィットさせるヤツhttp://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-fe8a.html
プロマリン激安スパイクブーツを半年使ってみた結果
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/post-6f48.html
----------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
釣り人に読んで欲しい 以前に書いたブログ:
「海中に落ちた人を見つけたら
迷わず救助開始すべき」
http://penginzu.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-2e67.html
※釣りをする際は堤防でも磯でも、
必ずライフジャケットを着用して欲しいです
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント