近場でぶっこみ・ガシラのみ
2017年7月17日月曜の祝日。
2日連続夜釣りで夜明けに帰宅。
で、昼まで寝る。
食材は十分確保出来てるし、
釣りどうしようかなぁ~と思ったけど、
結局行きました。
田辺市MZ堤防へ18時過ぎ着。
*************************************************
ぶっこみ仕掛け
竿:宇崎日新 イングラム遠投5号 530
リール:シマノ アクティブキャスト1120
道糸 :東亜ストリングPOWER STAGEナイロン10号・150m巻き
<パイプ天秤で誘導式にして使用>
刺し餌側ハリス:東亜ストリング エクシードサムライ フロロ10号・50cm
捨て糸:フロロ3号・20cm
底オモリ:ナス型 10号
針:がまかつ 極太タマン16号
餌:地エビ
*************************************************
パイプ式誘導仕掛け。
だんだん見慣れて来ました。
餌は地エビのみ。
当たりなく、餌だけ取られる。
ほどなくしてガッシー。
ワカメ的な海藻。
海底をズリズリする際に、
よく当たってるのはコレだと思う。
半袖短パンという
楽ちんな服装で釣りしながら、
日がだんだん暮れてきた。
虫除けスプレーしてるけど、
めちゃめちゃ蚊に食われまくる。
当たり前だけど、
やっぱり肌の露出は隠した方が良い。
蚊がツライし、当たりでないので、
真っ暗になる前に撤収
----------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント
スーさん、連日釣行お疲れさまです。
水温も上がってきたし、そろそろデカイのが当たってきますよ(笑)そうゆう私も夕べ行って来ました(爆)息子夫婦が夜釣りに行きたいとの事でしたので・・・。私はガイド役で同行してました。そして、またしてもタモ係に。
息子とウキを見ながら話をしてると、ジーとゆうドラグ音と息子の嫁さんの「ウワー これは無理、無理ー!」とゆう叫び声が。
見ると竿は伸されて今にも折れそうな状態。急遽息子と交代し、約7分の死闘の末 70センチ、5キロのコロダイを仕留めました。なにせ竿がホリデーイソ2号・3m,道糸4号ハリス3.5号ですよ。腕の違いを見せつけられましたね(笑)タモ入れはメチャ緊張しました。まあ私も57のコロを獲ったんですが、複雑な心境でしたね。
4号竿を早く購入したいんですが、今少し厳しい状況なので・・・。今熱い状況なので、行ける時は通ってみるつもりです。スーさんからの大物捕獲の釣行記を心待ちにしています。頑張ってください。
投稿: ユウジ | 2017年7月20日 (木) 午後 10時50分
ユウジさん>
ホリデーイソ2号でコロダイ70cmとは、スゴイですねっ!!
竿の捌きや、ドラグ出してのやり取りなど、
うーーん。どうやってるのか興味ありますわ。
いや、知った所で出来る訳では無いですけど、
やっぱり腕でしょかね。スゴイっす。
磯竿は僕は5号ですけど、
やはり4号ぐらいのほうが、
フカセ手持ちでは取り回しも良いし、
やりやすそうですね。
5号だとめちゃ腕疲れ易いですわ。
早く届くと良いですねーヽ(´▽`)/
投稿: スー | 2017年7月23日 (日) 午後 10時43分