2017年5月ベランダ菜園の様子
現在のベランダ菜園。
ズッキーニが超デカくなってきた。
花は咲けども実はまだ出来ず。
調べてみると、人工授粉した方が確率がずっと上がるらしい。
以前に畑で作ったときは、
虫たちも沢山いたので、自然と出来たんかも知れない。
現在のベランダには、アリ・アブラムシ・便所ムシ・カナブンの幼虫はいる。
昨年よりはかなり虫が増えてくれた。
でも、ハチとかいないし、
やっぱり人工受粉必要かもせんなぁ。


花は咲けども実はまだ出来ず。
調べてみると、人工授粉した方が確率がずっと上がるらしい。
以前に畑で作ったときは、
虫たちも沢山いたので、自然と出来たんかも知れない。
現在のベランダには、アリ・アブラムシ・便所ムシ・カナブンの幼虫はいる。
昨年よりはかなり虫が増えてくれた。
でも、ハチとかいないし、
やっぱり人工受粉必要かもせんなぁ。

昨年の夏から、なんとなしに生き続けているナス。
放置してみてる。
下に生えてるのはパクチー。

春菊の花に囲まれたパセリと山椒。
今回は付け合せに使える山椒をはじめて植え付けてみた。
いろいろ使えそう。

春菊の花が綺麗。
冬の間に鍋にしようと思ってたけど、
ぜんぜん大きくなってくれなかった。
でも、花は綺麗に咲かせてくれた。
----------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
| 固定リンク
「日々のアレコレ」カテゴリの記事
- 写真がアップ出来ないままなので、新規ブログを検討するにいたる(2023.07.11)
- すっかり夏(2023.07.09)
- 呪術廻戦アニメ第2期はじまります(2023.07.06)
- 「その花を食べまくって」というレッチリの楽曲・洋楽の奥深さ(2023.07.05)
- 2023梅バトル終了(早めの離脱ではありますが)(2023.07.04)
コメント