新規開拓ブラマヨ地磯・5分刈り終了
2017年4月29日。
以前から行って見たかった場所。
SHIRAHAMAのJARIHAMAから
ブラマヨ地磯を目指す。
途中が水没して行けないかもなぁーと見に行く。
この日の潮位
中潮
干潮 14時前 -3cm
満潮 20時半 177cm
到着18時前なので、
110-120cmぐらいだと思う。
途中の難所は、
長靴で何とか渡れるレベルで足湯回避。
次の干潮が翌日深夜2時 71cmなので、
満潮20時半を挟んで、
日付変わる0時前後から帰れると予測。
ブラマヨに来たのは初めてなので、
まずは地形を偵察。
平らで足場良いし、
昼寝もしやすい感じ。
先端ではルアーマンが頑張っている。
波気があって潮流れも複雑な感じ。
先端はルアーとかカゴ釣りに良い感じかな?
右は小さい湾になっていて、
潮が強く入り込んでグルグルしてそう。
左のJARIHAMA向き少し内側。
水面が比較的落ち着いていて、
穏やかな流れもありそうなので、
ポイントとする。
*************************************************
夜フカセ・モンハン仕掛け
竿:宇崎日新 イングラム遠投5号 530改
リール:シマノ アクティブキャスト1120(スプール1060)
浮き :キザクラ NF BASIC 1号
オモリ:環付オモリ0.8号+ガンダマで微調整
道糸 :ナイロン5号・約250m巻き
ハリス:SUNLINE スーパートルネード フロロ3号
グンター フロロ5号・いずれも3m
針 :ダイワ クワセマダイSS 8・10号
がまかつ 赤夜光真鯛王10・12号
刺し餌:ボイルオキアミM・食い渋りイエロー
撒き餌:生オキアミM・ボイルオキアミL・アミエビ・制覇マダイ・4倍こませチヌ
*************************************************
今回は、
練り餌「食い渋りイエロー」も使ってみます。
アミエビも撒き餌の上にのっけて、
溶かしながら使う感じ・・・夜釣りの季節になってきたなぁー。
まずは針にオモリをつけて、
棚を計ります。
何だか平坦なようで、
すこしガチャガチャした根があるような・・・。
ある程度底を這わす感じにしたいので、
10mぐらい?
1投目から根掛り・・・。
足元から7mほど先で。
棚設定を上げて、
2投目も根掛り。
同じ場所か・・・。
その後も投げるごとで5回ほど根掛り。
やはり7mほど先に
上に突き出たシモリがあるっぽい。
それも根掛りごとに、
ほぼ毎回外すのに難儀して、
針ロスト→針結び直し。
もうヤダ。
根掛りヤダ。
結局、棚設定も4mほどまで上げる事となった。
底に這わせられて無いだろうなぁ・・・たぶん。
根掛り過ぎて、
消極的戦法になったのが、
今回の敗因かも。
つまり持ち帰りゼロ。
いや、五分刈り・・・小魚は釣れたし・・・。
練り餌でオニカサゴの幼魚?
はじめガシラかと思ったけど、
棘がするどい。
逃がすときに刺されかけてヒヤっとした。
オオスジイシモチ。
撒き餌と刺し餌を合わせると、
すぐに浮きがモゾモゾ。
前半は特にこれが群れてた感じ。
なので、撒き餌固定で刺し餌投入点をずらしていったけど、
餌残るだけ。
いちおう、外れた場所に大物いるかも知れないので、
待ってみたりもした。
ボーン!!
ゴロゴロ!!
はっ!雷っ!!
と、思ったら、
背後のアドベンチャーワールドで花火やってるっぽい。
夜釣りの大敵だけど、
ほんのりとだけ花火を楽しむ。
20時満潮近くなって、
だんだんと波も強くなってきて、
なんだか荒れてる感じ。
以前にこんなやや荒れで
タマミ食ってきたことあるので、
期待しつつ。
満潮20時半過ぎて21時頃。
浮きモゾモゾする程度で
当たりないなぁーと回収すると、
針付近でバッサリ切られている・・・。
一気にやられたのを見逃したのかも。
タマミっぽい。
撒き餌固定でも、その後は何も起きないので、
遠投試したり、
根掛りしながら足元も探ったり。
22時半頃。
足元から右斜め5mほど先の浮きがモゾモゾ。
回収する為に巻くとグーーー
魚付いてるやんっ!
軽く合わせを入れつつ竿を曲げる。
ゆっくり横へ動く魚。
何っ?
5秒ほどで針外れ。
おそらく30-40cmぐらいの魚だったと思う。
口が硬い魚で、
合わせが甘かったのか、
掛かった場所が悪かったのかな・・・。
波が強くなって、
浮きも安定せず、
チモト含め、ガンダマ足していったけど、
当たりが明確にならず。
後半は餌が残ることも多くなっていた。
ダメおしのガシラ。
手前の際付近狙いなら、
今日はココまでで。
今回は、底をしっかり取れて無かったのが敗因だと思う。
やはりモンハンのフカセなら、
波がある程度弱い時にするか、
海底がある程度は平らでないとやり難いのかも。
そういう意味では、
この日はJARIHAMAでしっかり底とった渚釣りの方が
良かったのかもなぁと思う。
まだまだ続くGW。
さて、今夜はどこへ行こうかと考えている。
イワシのサビキもやりたいなぁ。
----------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
インスタグラム
https://www.instagram.com/turishokusuusan/?hl=ja
| 固定リンク
「釣りのアレコレ」カテゴリの記事
- 写真なし・釣果もいまいちな釣行(2023.07.10)
- デフォで潮動かない釣り・子サバをサビキで狙えば良かったのかも知れないですが(2023.06.27)
- 真鯛狙いのはずが、ただの気分転換になった釣り(2023.06.20)
- 短文・梅バトル合間の休みはほとんど寝てる(2023.06.18)
- 台風翌日のウナギ狙い・・・。です。シマイサキ1匹でしたけども。(2023.06.04)
コメント