ノートPCの内蔵HDDを交換しリカバリー成功っ!!
やっとPCが復活しました。
2/15に寝落ち後、
夜中に眼が覚めるとPCがヤバイ画面。
師匠によると、
なんども再起動を繰り返してたらしい。
「ブートディスクを入れて何かキーを押せ」
最近、処理が遅いことが多々あったけど、
ついに来たか・・・!?
試したことをザックリまとめ。
・以前に作ったシステム修復ディスク実行
→失敗
・実行する順番をDVDドライブからへ変更
・以前に作ったリカバリーディスク3枚組を実行。
→3枚目実行後に同じ「何かキーを押せ」発生
・コマンドプロンプトよりBootrecなど実行
→成功するも、何も症状変化無し
・USBやメモリなど、初期についてなかったものを
外してリカバリーディスク実行
→失敗
・メーカー:ACERロゴ表示中に「Alt+F10」で、直接リカバリー実行
→失敗
友人でめちゃ詳しい末裔に助言を頂きつつ実行。
…うん。HDDが死んでるっぽいという結論に至りました。
HDDも、SDカードも、USBメモリも、
長く使うと必ずぶっ壊れる。
内蔵HDD交換なんてしたことないけど、
ネットで調べてみると、ノートPCでも結構簡単に出来るっぽい・・・。
新しいPC買うと、
3万円ぐらいで、性能も今より落ちる可能性がある。
…なので、内臓HDDをAMAZONで購入し、
取り替えて見ることにしました。
到着。
新品の500GBで6000円ほど。
うちのPCはACER ASPIRE5742。
購入したのは、HGSTのTravelstar500GB・7200RPM。
PC裏の蓋を開けて、
使う道具は基本的にプラスドライバーだけで出来そうですが、
ちょっと硬かったので、
マイナスドライバーを隙間に入れて押して、
接続部分を抜きました。
フレームにHDDがネジ4本で固定されているので、
全て外します。
新しいHDDと入れ替えて挿し直すだけ。
順番にネジをもとに戻していきます。
順番にネジをもとに戻していきます。
リカバリーディスク3枚組みを使って、
ついにリカバリー成功っ!!
ネット検索する際に、
「(PC機種名) HDD 」で調べると、
けっこうその方法を書いた記事がみつかりますので、
いざというときに、スマホなどで調べると分かりやすいと思いました。
やってみると、
内蔵HDD交換って、けっこう簡単でした。
問題は互換性かも知れないので、
先人が同じ機種で成功しているものを購入して、
内蔵HDD交換って、けっこう簡単でした。
問題は互換性かも知れないので、
先人が同じ機種で成功しているものを購入して、
試すのが吉かも。
自らが先人になるもの良いとも思いますが、
初心者なら先人の知恵は借りるのが安全。
自らが先人になるもの良いとも思いますが、
初心者なら先人の知恵は借りるのが安全。
----------------------------------------
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
釣食企画人スーさんTwitter
http://twitter.com/@penurakata
| 固定リンク
「日々のアレコレ」カテゴリの記事
- 写真がアップ出来ないままなので、新規ブログを検討するにいたる(2023.07.11)
- すっかり夏(2023.07.09)
- 呪術廻戦アニメ第2期はじまります(2023.07.06)
- 「その花を食べまくって」というレッチリの楽曲・洋楽の奥深さ(2023.07.05)
- 2023梅バトル終了(早めの離脱ではありますが)(2023.07.04)
コメント