真夏に冷え冷えの内気循環利用
内気循環と外気導入。
車には切り替えるスイッチがあります。
僕はほとんど外気導入ばかり使ってます。
理由としては、外気が入らないと車内の酸素が薄くなって息苦しいからです。
運転中に眠くなるのも、酸素が薄いことで起き易くなるので、その予防の意味もあります。
でもさすがに夏の暑い日は内気循環を使います。
外気導入ですと、外の熱い空気をその都度冷やす動きになるのに対し、内気循環ではいったん冷やした車内の空気を冷やすのでエネルギー効率が良いのです。
外が死ぬほど暑い真夏には、エアコンの空気がキレのある冷え加減になり易いので、やったことない方は是非ともっ!!
外が死ぬほど暑い真夏には、エアコンの空気がキレのある冷え加減になり易いので、やったことない方は是非ともっ!!
僕が過剰なだけかも知れないのですが・・・、息苦しくなったら、外気導入に切り替えたり、少しの時間窓を開けておいて空気の入れ替えを忘れずに。
うん!?
・・・まさか。
NIKE循環になってるやないかーいぃ。
ごめーーん。
手書きで画像修正しちゃったー。
もともとはコレー。
----------------------------------------
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
ペンギンズ 公式Twitter by裏方
http://twitter.com/@penurakata
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
| 固定リンク
「日々のアレコレ」カテゴリの記事
- 写真がアップ出来ないままなので、新規ブログを検討するにいたる(2023.07.11)
- すっかり夏(2023.07.09)
- 呪術廻戦アニメ第2期はじまります(2023.07.06)
- 「その花を食べまくって」というレッチリの楽曲・洋楽の奥深さ(2023.07.05)
- 2023梅バトル終了(早めの離脱ではありますが)(2023.07.04)
コメント