鉄の塊・刀・包丁
今日も沢山の人が乗ってる鉄の塊。
危険で便利な鉄の塊。
そうです。車やバイクの事です。
リアリティが出る言葉なので、ウザイながら鉄の塊と書きました。
鉄の塊の中で、石油が爆発して、移動できる。
あらためて、そう思うと魔物のような・・・最高の相棒のような感がします。
鉄の塊がすごい速度で走ってきて、生身とぶつかったら・・・。
・・・ものスゴイ危ないのは当然です。
鉄の塊に乗るのが日常になると、そんな危険性を忘れがち。
「オレ。運転チョーうまいし。」
という人ほど、危険だと思います。
運転技術では、まったく補えない事があります。
どんなに運転技術が高い人でも、
トラブル1つ目→難なく回避
トラブル2つ目→なんとか回避
トラブル3つ目→事故
という具合に、偶然にもトラブルが重なれば確実に事故に合います。
「ココが危ない。ココも危ない。より安全な状態で。」
なんて、危険を意識して「事故に合う確立」「事故に合った際に死亡する確立」を出来る限り減らして行くのが大事だと思っています。
自分の周りの運転技術は選べない。
というのもありますね。
だから周りに分かり易いタイミングでウインカーを出す事を、教習所で教わるのです。
車線変更前の1秒だけウインカー出す人見ると、
あぁ。下手なんだなぁ。と思います。
自分の見えていない世界が意識出来ていないので。
他の例えとして「刀」が僕は良いと思っています。
「包丁」でも良いかも知れないです。
人を殺しもし、生かしもする。
「抜き身の刀」は、少し触れただけで他人や自分を切ってしまいます。
だから、なるべく「サヤに納めた状態」を心がけて運転します。
危険性にあわせて、緊張状態をコントロールする感じでしょうか。
別のバイクや車を追い越す時は「抜き身」だと思って、より注意する訳です。
見通しの悪い場所では、速度が遅くとも「抜き身」の意識をします。
はぁ!?なんのこっちゃ!?
って言われても、うーん。刀が特にしっくりきてます。
きてます。きてます。
きまくりあがってます。
包丁もスゴク危ないですけど、高速キャベツの千切りなライフです。
※もこみちイメージ
包丁があるから、より簡単に料理だ出来て、美味しいもの食べれます。
僕自身、料理をするようになって、はじめて包丁に愛着も湧きました。
脱線してまいましたが、やはり車・バイクは便利です。
どんな道具でもそうですが、利便性と危険性は表裏一体だと思います。
スマホもそうです。
みなさまご安全に。
どうかご安全に。
----------------------------------------
ペンギンズ 公式ホームペー
ジ
http://penginzu.wix.com/penginzu
ペンギンズ 公式Twitter by
裏方
http://twitter.com/@penurakata
~釣食[つりしょく]~魚を釣って
、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
| 固定リンク
「日々のアレコレ」カテゴリの記事
- 写真がアップ出来ないままなので、新規ブログを検討するにいたる(2023.07.11)
- すっかり夏(2023.07.09)
- 呪術廻戦アニメ第2期はじまります(2023.07.06)
- 「その花を食べまくって」というレッチリの楽曲・洋楽の奥深さ(2023.07.05)
- 2023梅バトル終了(早めの離脱ではありますが)(2023.07.04)
コメント