冬の最強のACOOPあぜみち野菜
この年末年始。
南紀へ行ったので、当然ながら最強のACOOP「あぜみち」へ寄りました。
買って帰ったもの。どれも激安です。
みかんですが、大き目のものを以前に買って帰った際は、あまり甘くなかったので、今回は中玉にした。
めちゃめちゃ甘くて、酸味も程よい感じ。
これで150円って、大阪なら298円ではないでしょうか。
小さいみかんも置いてました。
ホウレンソウ。
これは、おひたしで食べました。
昔食べたホウレンソウを思い出しました。
ホウレンソウらしい味と甘みが濃厚。
2日経っても、しっかりして萎びていませんでした。
大阪のスーパーで売っているホウレンソウの3倍は旨いです。
品種が違うのかな?と思う。
というか、なぜこのホウレンソウがあまり見られなくなったんだろう?という疑問が浮かびました。
それも130円。大阪の美味しくないのでも198円はします。
とにかく旨い。次も絶対買いたい。
サラダセット。
レタスや水菜など、サラダに使える葉物野菜が沢山つまって100円です。
何なんだ。300円以上する品質でシャキシャキ。
キュウリのヌカ漬け。
夏場は特に、運転中のスナック菓子代わりに買って食べています。
程よい浸かり具合で、旨い。
しばらく前からヌカ漬けにはまっている。
味としては大阪のスーパーで売っているものと大きくは変わらないが、値段が130円。大阪なら198円です。
そして、たまたま売っていたのがコレです。
ストロベリートマト?です。
見た目がホオズキです。
調べると食用ホオズキのようです。
でもコレ。トマトではなく果物で、甘酸っぱくて激旨い。
香り高く何とも言えない豊かさ。
そして疲れがふっとぶ感じです。
あまり売っていない果物ですが、たまたま見かけた方は是非とも食べて欲しいです。本当に旨い。
買占めはやめて下さいね。
釣りに持っていったら、コレ疲れ取るのに良いと思います。
他、地元の鮮魚コーナーには1kgごえのアオリイカやヒラスズキ、イサギ、タカノハダイ、サンノジなど地元ならではのバリエーション。
こないだはアコウが45cmほどで800円とか。
激安にもほどがありますね。
とにかくこの最強のACOOP。
地元の食材が凄いです。
朝一に地元人の行列が出来るのも納得です。
開店の9時に行くのがオススメです。
ACOOPのHP↓
https://www.wk-kennoh.or.jp/tenpo/acoop.htm#Aコープあぜみち店
----------------------------------------
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
ペンギンズ 公式Twitter by裏方
http://twitter.com/@penurakata
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
| 固定リンク
「見所・観光レポーツ」カテゴリの記事
- 新潟市・秋葉公園キャンプ場(2023.06.14)
- 五感で感じる旅の合間 2023GW新潟(2023.06.13)
- 弥彦山で思いがけず頭文字D(Rもいるよ。)(2023.06.09)
- 新潟・彌彦神社(2023.06.05)
- 新潟砂丘沿いに南西へ進んだというだけの話し(2023.06.02)
コメント