タバコをキセルに変えた結果=お得
8月中旬にキセルに変えてから、1ヶ月半ほど経ちました。
以前のキセル導入時のブログ↓
「タバコ吸うなら煙管(キセル)が粋だねぇ~」
もともとタバコ代を抑える為に始めたキセル。
さて、どのぐらい違うかと言うと・・・、
一年あたり10万円もお得ですっ!!
そしてキセルはうまいっ!!
ウオォォォオーーー!!!!!!
もとい・・・、良否含め、詳細を書いていきます。
紙巻タバコ(アメリカンスピリット)だと、僕は一日あたり約0.8箱で、ひと箱480円。
480円×0.8=一日あたり384円
今、吸っているキセル用の刻み煙草「宝船」。
20g入って500円です。
20gってどのぐらいの量なの?と分かり難いですが、僕でいうと5日ほど持つ量です。
500円÷5日=一日あたり100円
という訳で、一日あたり284円お得と言う事です。
これを一年間で計算すると、
284円×365日=103360円もお得ですっ!!
あーーー今まで損してたわっ!!と思いました。
ただ、これは正確な金額では無くて、キセルを吸うには、いくつか先に購入=出費するものがあります。
・キセル(煙管)
1000~3000円ぐらい。
僕は2500円ぐらいの飾り彫りのあるものをメインで使ってます。
見た目が気に入って選びました。
具体的には、コレです。
↓↓↓↓↓
世界のタバコ「きせる_ニッケル鍍金彫入り」リンク
大阪でいうと、梅田や難波に大きめのタバコ専門店があり、そこに現物が売っていますので、それを見て気に入ったものを買うのも良いと思います。
・掃除用品
無水エタノール500ml:約900円
掃除用モール50本入り:約250円
エタノール系ペーパークリーナー20枚入り:100円
マッチおよび入れ物の袋:それぞれ100円
キセルとその他の合計:3950円
それなりかかりますが、お得額284円×30日=一ヶ月8520円お得計算なので、初期投資含めても一ヶ月目からお得になりました。
では、反対に悪い部分をまとめてみます。
・吸うごとにキセル掃除が必要な場合がある。
吸った後にマッチ棒などで、タバコ灰をかき出す掃除をする必要があります。
吸い方・タバコの刻みの詰め方が上手くなると、毎回は必要なくなるかも知れません。
フッと吹いたら、灰がすべて出てくれば成功です。
・1週間から1ヶ月程度でエタノールでの掃除が必要になる。
キセルがタールを吸収してくれている分、それを掃除する必要があります。
これが、手間だと思う人はかなり障壁になるかも知れません。
僕の掃除タイミングは、吸ったときにタールの臭さを感じた時です。
実質1週間おきに掃除しています。
・車の運転中、釣り中に吸い辛い
慣れれば片手でも出来ますが、両手が基本の動作が多いです。
タバコの刻みをキセルに詰める・吸い終って灰を捨てる(簡単な掃除)などです。
今では、疲れて集中力が無いときは、危険回避の為に、普通の紙巻タバコ吸ったりしてます。
釣り中で、竿持ちながらではキセルはまだ無理です。
竿を置いて、座って、一服です。
あげてみると、それなりに障壁がありますね。
それでも僕にとっては、「旨いっ&安いっ」が強過ぎて、キセルが最高です。
「なんで、みんなキセルにせんのやろっ!?」というぐらい、オススメなんです。
ちょっと粋なキセルライフ。
気になる方は、是非お試し下されっ。
----------------------------------------
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
ペンギンズ 公式Twitter by裏方
http://twitter.com/@penurakata
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
| 固定リンク
「日々のアレコレ」カテゴリの記事
- 写真がアップ出来ないままなので、新規ブログを検討するにいたる(2023.07.11)
- すっかり夏(2023.07.09)
- 呪術廻戦アニメ第2期はじまります(2023.07.06)
- 「その花を食べまくって」というレッチリの楽曲・洋楽の奥深さ(2023.07.05)
- 2023梅バトル終了(早めの離脱ではありますが)(2023.07.04)
コメント