歌ウマくねぇ番組
歌ウマ的な番組で、外人が歌っている。
有名歌手までが、その外人が日本語で歌うのを聴いて、感動したりしている。
冷ややかな目で見て、数分したらチャンネルを変える。
たぶん、僕の歌ウマ感覚がズレてるんだろう。
・・・と、思いつつ、だいたいその番組で出る歌手は僕の好きな歌手では無かったと納得する。
簡単に言うと好みの問題であるけど、もっと性格上、掘り下げる。
音程・音圧は申し分無い。
強弱のつけ方で、サビへ持っていくのも上手いように思う。
表情だってスゴク良い。
カラオケやる番組とかで、高得点出す人とかいるけど、それに近い違和感。
つまりは音を出す楽器としての「声」はほぼ100点なんだろう。
でも何かが足りない。ぜんぜん揺さぶられない。
理由は歌詞が伝わってこないからだ。
どんな名曲の抜群の歌詞を歌っても伝わってこない事から、作詞・作曲の問題ではなく、歌い手の問題と分かる。
だからそもそも「歌」になっていないと思う。
ただの「声」であるだけ。
まわりをぐるぐるまわって、もの凄くまわってるけど、まったく芯を捉えていない。
こんなにも「僕が正しい」主張をしたけれど、確実に僕は少数派だと思う。
なぜなら、現在売れている曲のほとんどがそんな歌ばかり。
民主主義的な多数決では、確実に僕が間違っているんだろう。
作る側にいる僕には、間違っていてもそれは顔をぶたれるだけ。
心臓は奪われても、心は奪われない。
----------------------------------------
ペンギンズ 公式ホームページ
http://penginzu.wix.com/penginzu
ペンギンズ 公式Twitter by裏方
http://twitter.com/@penurakata
~釣食[つりしょく]~魚を釣って、料理して、美味しく食べるサイトhttp://penginzu.wix.com/turishoku
| 固定リンク
「音楽のアレコレ」カテゴリの記事
- 呪術廻戦のサントラがAMAZON PRIME MUSICで聴けるぞぉおおお(2022.01.20)
- QUEEN(2021.06.04)
- レッチリの「Dark Necessities」をひたすら聴く・中毒症状アリ(2020.07.02)
- 米津玄師さんの「Lemon」という音楽が好き(2019.01.12)
- 新曲 「記憶と海」 MVアップ(2018.05.27)
コメント