もう卒業生
今日はまたイチダンとあたたかい。
冬越しした名前の分からない食べられる菜っ葉に
花が咲いた。
食用菊というものがあるが、
あれは花が咲いたものを食べる事が多い。
シュンギクと似た香りがする。
これは勝手に生えてきた野草だけど、
一応食べてみようかな。
毒性があったらヤバイので、
ちょっとだけ試してみよう。
スナップエンドウは前冬では11月頃に蒔いて
花が早く咲いてしまったので、
この冬は1月に蒔いてみた。
現在は草丈15cmほど。
まわりにあるのはレタス。
通勤途中にある他の人が育てているものは、
前冬に僕が育てたように1m以上に生育し、
すでに花が咲いている様子。
もう実もついているかも知れない。
もう3月中旬。
片方だけになってしまったクツシタが沢山あって、
僕はそれはかっこ悪いと思っていた。
この春、僕は色違いのクツシタをはいて、
はじめて「カッコいい」と思った。
「これ流行るやんっ」と思った。
「ってか一部で流行ってるやん…」と思った。
----------------もう卒業生
| 固定リンク
「日々のアレコレ」カテゴリの記事
- 写真がアップ出来ないままなので、新規ブログを検討するにいたる(2023.07.11)
- すっかり夏(2023.07.09)
- 呪術廻戦アニメ第2期はじまります(2023.07.06)
- 「その花を食べまくって」というレッチリの楽曲・洋楽の奥深さ(2023.07.05)
- 2023梅バトル終了(早めの離脱ではありますが)(2023.07.04)
コメント
追記:シュンギクっぽい花は、酢を入れた湯でゆがいて食べた。やはり菊のほろ苦さがありました。野生な感じ。
投稿: 裏方 | 2013年3月22日 (金) 午後 07時35分